近江牛.com (株)サカエヤ 新保吉伸の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
2010年01月29日(金)更新
牧場レポートvol.1 松井牧場
2004年にはじめた牧場レポートの情報が古くなったのと、私が少し痩せたので
撮りなおす事にしました。
もちろん、ただ撮りなおすだけではありません。
しっかりと仕掛けは考えております。
牛舎へ行くといろいろと考えさせられます。
もちろんわくわくしますし、なんといってもおもしろい。
2010年01月18日(月)更新
近江牛繁殖一貫、樋廻牧場へ

今日は寒風吹きすさぶなか樋廻牧場さんへ。
コワモテの樋廻(ひまわり)さんだが近江牛に対する想いはすごく熱い。
繁殖一貫で苦難も多いようだが、共進会では優秀牛を輩出するなど
牛たちも樋廻さんの気持ちにしっかり応えてくれているようだ。
考え方もすばらしいが、苗字も素敵だ。
2010年01月17日(日)更新
原点回帰~松井牧場から

2001年頃・・・
作り手(生産者)と売り手(販売者)が交わることはほとんどないのだが、
あるときふと思った・・・
近江牛を販売してるけど、いったいどんな人が肥育しているのか?
なにも知らなかった。
もちろん私だけではなく他の販売者も知るよしもない。
いまでも紙きれの証明書だけで、ほとんどの方が交流することがない。
私の場合は、肥育農家に高校の同級生でもある松井君がいたこともあり、
彼の案内で生産農家さんや肥育農家さんを訪ねた。
私自身が牛が育つ環境や農家さんの想いを知らないと
うちの肉はおいしいですよ!といくら叫んだところで
だれにも伝わらないような気がしていた。
牛舎での様々な光景や農家さんとの会話は、
牧場レポートや動画レポートとしてコンテンツを作った。
当時(2001年)はYouTubeもなく、かなり苦労した記憶がある。
いま見直したら素人まるだしの動画で恥ずかしい。
手ブレだらけでおまけに逆行もくそもない(笑)
農家さんを訪ねると、本当にたいへんな仕事だとつくづく感じさせられる。
その光景や姿をみると、労力に見合った適正価格で販売してこそ、
みんなが幸せになれるということを実感せずにはいられない。
2010年、ふたたび農家さんを歩かせてもらい、厳しい現実や牛にかける想い、
それらのすべてを肌で感じ、そして商品に反映させていこうと思う。
あの頃と同じように、松井牧場からスタートです。
2010年01月15日(金)更新
極めた牛丼、県内のローソン123店舗で3月中旬から販売開始

地元のTV、びわ湖放送の人気番組「びわカン」でのタイアップ企画
近江牛をまるごと使った牛丼がまもなく完成する。
3月中旬の販売を目指しているため、日程的にかなりタイトではあるが、
これから仕上げの段階に入り、慌しい日が続いている。
うまいだけではダメ、断トツにうまい牛丼を作ろうと始まったプロジェクト。
肉は木下牧場の純粋近江牛、信長ネギに椎茸と、すべて大中産にこだわった。
百貨店で販売しても間違いなく売れるであろう極めた牛丼だが、
県内の方が手軽に買っていただけることが目的でもあるため、
提携先として手をあげていただいたローソンには感謝である。
3月中旬、県内のローソン123店舗で最高の牛丼が購入できます。
2010年01月07日(木)更新
今年の抱負というか目標というか・・・まぁ、そんな感じのことを

もうすぐ発売のカレーパンです。
近江牛の旨味がルーに溶け込んだ絶品の味です。
さて、今年の抱負、というか新年1発目なので
そんな感じのことを書いてみます。
これをするとかあれをする、ということはあえて言わず、
数字的なこともそこそこにして、やっぱり肉ですね。
もっと、もっと、肉のことに詳しくなりたい。
もっと、もっと、知識レベルを向上したい。
先日、某デパートでワインの説明をしてくれたソムリエの方、
知識が豊富ですばらしかった。
靴売り場の店員さん、この方もすごかった。
思わず5万円の靴を買ってしまった。
そうそう、ふらっと立ち寄った服売り場。
ここの店員さんもすばらしい接客をしてくれた。
思わず2万円のセーターを買ってしまった。
専門店の方は、みなさん「プロ」なんですよね。
そして共通していることは楽しそうに説明してくれるんです。
人様に自慢できるものはなにもないのですが、
肉のことだけはプロ中のプロであり続けたいものです。
- 安全性を追求すればするほど会社は痩せる [02/02]
- 2013年、キックオフ [01/02]
- 謙虚さ、パッション、夢 [12/24]
- 筑波ハムのアイスバインは予想以上においしかった [11/23]
- 牛肉とワインだけで痩せられるのか [11/18]
- 2012年度(平成24年度)近畿地域マッチングフォーラム [11/10]
- 糖質制限食がブームのようです [10/28]
- 短角牛「草太郎」を食す会は肉好きが世界中から集まった [09/15]
- プレミア近江牛の問い合わせが増え続けているのだが。 [09/06]
- 「肉牛ジャーナル」で特集を組んでいただきました! [09/03]
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(10)
- 2011年9月(17)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(28)
- 2011年6月(28)
- 2011年5月(31)
- 2011年4月(25)
- 2011年3月(29)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(31)
- 2010年12月(31)
- 2010年11月(30)
- 2010年10月(33)
- 2010年9月(26)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(12)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(9)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(10)
- 2009年1月(7)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(7)
- 2008年9月(11)
- 2008年8月(12)
- 2008年7月(13)
- 2008年6月(17)
- 2008年5月(16)
- 2008年4月(16)
- 2008年3月(25)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(18)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(19)
- グルメ・取り寄せ(197)
- ホルモンを知る(3)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(18)
- 営業・販売(3)
- 地球環境(5)
- 夢・経営理念(8)
- 家族・交友(13)
- 広報・宣伝(7)
- 愛車・愛用品(5)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 映画・TV(9)
- 熟成肉(12)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 牛肉の格付けを知る(2)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(1)
- 組織・人事(4)
- 肉牛の品種を知る(2)
- 読書・雑誌(29)
- 趣味・ゲーム(5)
- 近江牛を知る(1)
- 音楽・演劇(8)
- 顧客サービス(5)
- IT・情報・コミュニケーション(159)
最新トラックバック
-
訳あり
from 通販商品一覧
訳あり -
pkxqJVYO
from pkxqJVYO
やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸 -
フェラガモ アウトレット
from フェラガモ アウトレット
牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸 -
プラダ バッグ
from プラダ バッグ
○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸 -
フェラガモ バッグ
from フェラガモ バッグ
ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
コメント一覧