大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年03月01日(土)更新

IT経営実践認定証

中小企業IT経営力大賞より「IT経営実践認定証」の盾が送られてきた。
すごくりっぱな盾なのにふさわしい置き場所がなくて申し訳ない。

IT実践認定

置き場所がないのでしばらくは自宅に持ち帰って、とも考えたが
それはそれでボクが落ち着かない。

カバンに入れて持ち歩くわけにもいかず
結局、狭い事務所で我慢してもらうことに。


近江牛ドットコム 素性の確かな近江牛をお喜び価格で販売しています。

2008年02月01日(金)更新

口ベタの講演

今日は月に1度のゆびきり会(滋賀Eビジネス勉強会)の日。

今月は講師を頼まれていたので
ボク自身もすごく楽しみにしていたのだが・・・

一昨日の夜から体調がすぐれず、昨日は1日ダウン。
なんとか夕方にPPT資料を仕上げて薬ガブ飲みでコラボ滋賀へ。

eモバ

なかなかテンションが上がらず、ロレツが回らない状態での講演だったが
自分なりに一生懸命しゃべらせていただいた。

うまく伝わったかなぁ、、、

村上さんに実験台をお願いしていたイーモバイル
結局、買ってしまったが大津は問題なく繋がり
結構速度も出てちょっと感動。

しかし・・・

やっぱり人前でしゃべるのは苦手やなぁ。

今月、あと2回人前でしゃべらなあかんし、、、

あぁ~、腹いたくなってきた。

2008年01月20日(日)更新

食の安全・安心の進化から深化

kansaiIT

今日は1日中、講演のレジュメを作っていました。
2月は講演が3つ、そのうちの2つがどうにか完成。
すべて内容が異なるので大変です。

もともと口べたでしゃべるのが苦手なのですが
そんなボクの話でも時間を割いて聞きにきてくれると思うと
ついつい力が入ってしまいます。

2月18日は関西IT百撰の受賞講演が
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で行われます。

昨年は「偽」という文字に象徴されたように偽装があたりまえのように
横行していました。そのあたりも含めて弊社のIT技術による透明化を
「食の安全・安心の進化から深化」というタイトルでお話しさせていただきます。

2月1日は、滋賀Eビジネス(ゆびきり会)でお話しさせていただきます。
こちらは近江牛ドットコムでやってきた8年間をすべてお話します。
他では話せない話ばっかりです(^^;

おもしろい内容に仕上がりました~♪

2008年01月16日(水)更新

トレーサビリティ携帯版

QRコード

トレーサビリティシステムの携帯版

いつでも、どこでも、おうちで店舗で
ピコピコやれば「安心・安全」が確認できます。

試しに下記の個体識別番号を入力くださいな。
1206768466

2008年01月16日(水)更新

USP(Unique Selling Proposition)

「e-製造業の会」、今年最初のセミナーは
(株)ユニークセリング・プロポジションの加藤氏を招いての
「売る差別語構築セミナー」

USP

加藤氏はUSPが得意分野で
参加メンバーもUSPを知りたくさんの再発見があったようだ。

USPをもつことは、競合他社との差別化、
市場での競争優位性につながる重要なポイントだということがわかった。

さて、今日は休業日。
気晴らしに本屋さんにでかけると
気になる本が・・・

大人買いをしてみた。

2008年01月12日(土)更新

ゆびきり会

1010156

今年最初の“ゆびきり会(滋賀Eビジネス勉強会)”は
村上さんの講演でスタートした。

自分の中でシンクロする部分があり
電流が走った。

講演中にもかかわらず、
そっと抜け出しスタッフにアドバイスをおくる。

スタッフもうまく感電してくれたようだ。

明日は2か月ぶりの大学
そろそろ寝ないとヤバイ、、、

続く

2007年12月22日(土)更新

サプライズって感動するもんやね

今年は「外に目を向ける」ということを年初に誓ったせいもあり
出張などお出かけの多い年だった。
来年は「人財教育」の年とすでに決めているので、ボクの持っている技術を
スタッフに伝承する厳しく激しい1年となりそうだ。

さて、今年最後のお出かけは、滋賀Eビジネス勉強会「ゆびきり会」で
講師は遠路はるばる福知山から制服道場の細見さんにお越しいただいた。

制服道場マートン店長

彼、ネットショプ歴4年ですが結構売ってるんです。
もちろん努力家ですから当然と言えば当然なのですが
発想が常識を逸脱している。だから売れるんだろう。

しかし爆笑とりすぎやで。
2月はボクがしゃべらなあかんのにやりにくいわぁ。


細見さんの話が終わって
座長より新保さん前へ来てくださいと促されるも
みんなの前でてっきり太りすぎの注意を受けるのかと思いきや


http://www.wagahai.jp/


なんと、サプライズでした!~♪
日本オンラインショッピング大賞受賞のお祝をいただきました。

久々に照れました(*´ェ`*)ポッ
みなさん、ありがとうございました。

吾輩の酒で検索してねん~♪

よーできてるわ。

ちょっと細めに作ってくれたんやね(^^;

2007年12月11日(火)更新

OLS受賞ページ

12月に入ってから怒涛の忙しさが続いている。
おかげで大学院の授業も2回休んでしまった。

すでにグループ学習ワークショップがはじまっているのだが
知らないうちにリーダーになっていた。

0449

さて、前々からOLS大賞の受賞ページを作ろうと思っていたのだが
ついつい忙しさにかまけて先延ばしになっていた。

今日は予定を入れず
発送件数も少なめに調整して
ページを作る日と決めていた。

雨も降って実店舗のお客さんも少ない。

今日しかない、
ということで一気に作った。

いろんなことを思い出して
心で泣いてしまった。

OLS受賞ページ

2007年12月07日(金)更新

すばらしい仲間

Google

昨日は、OSMC(オンラインショップマスターズクラブ)の全国実践会に参加。

写真はグーグル株式会社 広告プラニング シニアマネージャーの
高広 伯彦(たかひろのりひこ)氏による 「Googleのモバイル戦略」の講演の様子

さて、以前より「業者」という言い回しが非常に気になっていたのだが
最優秀実践者の挨拶状ドットコムの徳丸さんは「外部パートナー」という
呼び方をしていた。・・・なるほど。


kishimoto&yamagishi

ボクがインターネットをはじめて一番最初に買い物したのが
山岸さんところの竹皮ぞうりだった。

次に買い物したのが岸本さんところのTシャツだった。

いまから、6~7年ほど前の話である。

まだまだ2人の背中は見えないが
山は高いほうがおもしろい。

2007年12月05日(水)更新

IT気づきセミナー

人前でしゃべることが苦手である。

それなのに講演の依頼がくればふたつ返事で受けてしまう。

そして後悔の日々を過ごすことになる。

もちろん本番では一生懸命
噛み倒させていただく。

セミナー

今日は彦根商工会議所でIT気づきセミナーが開催された。

彦根といえば
なにかと話題のひこにゃんだが

ひこにゃん

下着とコラボされていた。
«前へ 次へ»

会社概要

(株)サカエヤでは、「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。 【関連会社】 株式会社 アヴァッツ 近江牛ドットコム株式会社

詳細へ

個人プロフィール

1961年、父と母が京都にて繁殖に成功。玉のような可愛い赤ちゃんとして生誕。現在、中年おっさん道を順調に歩んでおります。

詳細へ

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 訳あり from 通販商品一覧
    訳あり
  • pkxqJVYO from pkxqJVYO
    やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • プラダ バッグ from プラダ バッグ
    ○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ バッグ from フェラガモ バッグ
    ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸