大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年07月01日(水)更新

ストレス解消法と気分転換

<質問>------------------------

ストレス解消法や気分転換の方法などありましたら、
教えてください。

                (明治大学 高寺佑佳さん)

----------------------------


おいしいものを食べることです。

これほど幸せを感じる瞬間ってないですね。

仲間との食事がいちばんのストレス解消法です。
みんなが笑顔になれて、プラスの気を発して、
おまけに余韻にひたれて...

気分転換は、ジムで汗を流すことです。

経営者は健康管理もしっかりやらないとね(^^)

2009年06月30日(火)更新

ダイエットは1人でやってはダメ...それは辛いです

55
昨日は外食DAY。ヒレ&サーロインのステーキ、ハンバーグ、ガーリックライス
ビールにワインets...少々食べすぎました(^^;

一度ダイエットに成功している人は、これぐらい食べても安心してしまうのです。
なぜなら「成功体験」があるからなのです。
少々食べすぎても(太っても)すぐに元の体重に戻せると思い込んでいるのです。

これがリバウンドの入口なんです。
私の場合は、前日の夜に無茶食いした場合、翌日は朝昼を抜きます。
12時間明けてから夕食をとります。時間があれば夕食前にジムで汗を流します。
つまり、20時に夕食を食べた場合、翌日の20時まで水以外は口にしません。

断食について少し触れておきますが、勘違いされている方が多いです。
私が行った断食道場(野口法蔵さんの座禅断食)は、
そんなに大変なものではなく、たった3日間なのです。
予後の1週間は自分で管理するので、どちらかといえば
これがけっこう辛いです。。。

断食中、体のエネルギーは血中脂肪、臓器脂肪、体脂肪の順に
燃えていきます。でも3日間の断食では体脂肪まで燃やすことができません。
体脂肪を減らすのは、断食後に行います。
リバウンドに関しては、野口式の断食法では腸の中を梅湯で流してすっきり
させる独特の方法を行うので、みなさんが考えるほどリバウンドが少ないのです。

さて、世の中ではダイエットがいつの時代もブームで、簡単に痩せるモノに
飛び付く習性はむかしもいまも同じようです。
エクササイズもなかなか続かないし、リバウンドすれば元の体重より増えてる...
なんてことも経験している人、多いのではないでしょうか。

じゃー、なぜ私は続いているのか?

それは、一人でがんばっていないからなのです。
これ、けっこう重要です。

(株)創の村上肇さんと互いに意識しあっているからなのです。
村上さんとは、いろんな勉強会でバッティングするので
月に1~2回程度会うことになります。
会うと、まず近況報告してダイエット談義で盛り上がります。
これがけっこう意識高まるんです。
ときどきブログで状況発信されるので、それも刺激です。

たとえば、あるイベントの懇親会で2人して食いすぎたことがありました。
村上さんは、翌日5時に起きてジョギングすると言います。
当然ながら、私も仕事終わりにジムで2時間程度汗を流しました。

志を同じとしている人が、身近にいると結構続くものなのです。
減量はけっして楽なものではありませんが、苦しいものでもありません。
食べるものに注意し、食べすぎた翌日は12時間の断食をし、水をよく飲む。
そして適度な運動と、できれば身近な人を巻き込む。

とは言ってもダイエットはタイミングだと思います。
痩せなければいけない何かがないとむつかしいと思います。

太っている人は、意外と自覚がないものです。
私のように医者から「このままではヤバいで!」と言われない限り...

太っていてもいいことは1つもありません。
まぁ、痩せてもモテるわけでもないのですが(^^;

でも、すべてにおいて自信がつきます。
これは経営者として大きなことです。

2009年06月29日(月)更新

好きなもの食べて、なぜダイエットできたのか

360
このままだったら肉が食べられなくなると医者に脅されてダイエットをはじめた。

昨年の10月から医者に脅されてダイエットをはじめた。

結果として、半年で20kgの減量に成功。
リバウンドもなく、いまも維持している。

食べるモノは、以前と変わりなく、量的には以前より増えている気がする。
ただ、ジャンクフードを一切やめ、飲み物は水とお茶だけにした。
これだけで、5kg減った。

この頃からスポーツジムに通い始めた。
過去に1度退会しているのだが、今回はハッキリとした目的があるので
いまも週に1~2回のペーズで続けている。

年が明けて1月、村上肇氏と断食道場へ行った。
これが大きかった。

おかげで食の好みが一変した。
濃い味付けが好きだったが、薄味がおいしく感じるようになった。
なぜか、以前よりもワインが好きになり毎日飲むようになった。

食後にかかせないデザートは一切やめ
大量に飲んでいたコーヒーも1日1~2杯にした。

この時点で2~3kg減った。

5月にふたたび断食道場へ行った。
今度は、村上氏、治部氏、寺田氏と私の4人で参加した。

週のうち半分は外食ということもあり、しかも夜遅くまで食べているので
朝食抜き、昼はパン2つ、日曜日は朝昼抜きを実行。
ただ、仕事がら食事の付き合いや新商品の試食が多く、
昼にステーキや焼肉を食べることもある。
それでもリバウンドなく一定の体重をキープしている。

じゃー、なぜ私はリバウンドもせず
好きな物を食べてダイエットできたのか?

時間オーバーにつき
つづく...

2009年04月14日(火)更新

世界で踊るマット・ハーディング

この動画をみたとき、へんな踊りやな、と思ったが
妙に親しみを感じた。しばらくすると、感動に変わった。
曲も心に染みて癒されます。
Garry Schymanの"Praan"という曲で、
ヒンズー語でエネルギーという意味だそうです。



詳しくは、らばQ 世界中からニュースをQ

2009年02月26日(木)更新

今週(2月27日ー3月5日)のお題 男子は本当に「草食化」しているのか?

10610
そない怒らんでももうすぐ食べてあげるから。
もしかして、肉食系?


今週(2月27日ー3月5日)のお題
男子は本当に「草食化」しているのか?


私が肉屋で修行中の頃、ちょっとでもミスしようものなら
それはそれはボロカスに怒られたものだ。
先輩からのアホ、ボケ、カスは当たり前で、赤い布でも見せたものなら
飛びかかってきそうな勢いのある方たちばかりだった。

学生時代、サッカー部の縦社会で鍛えられた基礎があるからこそ
耐えられたが、いまの世代にはちと酷かも知れない。

当時の仲間からは、ガツガツしたものを感じ、成り上がり精神を感じ、
それは恋愛にも通じるものがあったが、最近の男子は恋愛やセックスに
それほど積極的ではない、いわゆる「草食系男子」が増えているとかいうことを
聞いたことはある。

目をつぶって、先日の居酒屋での会話を思い出してみると、
私の友人、知人にも恋愛やセックスにそれほど積極的ではない者はいる。

でも、それはどう考えたって「草食系」ではなく、
単なる繁殖能力の低下である。

そういえば、「草食系男子」はラブホに行っても何もしないということを
なにかで読んだことがある。
私が若かりし頃は、「何もしないからラブホに行こう」が口説き文句だったのに・・・。

あ、これは私のことではなく、私の周りにいた友人、知人のことである。

念のためにもう一度、言っておいたほうがよさそうだ。


私のことではない。


せっかくなので、「草食男子」をヤホーで検索すると、
「草食男子」を攻略しようという女性が多いようで、
女性誌では特集まで組まれている。

よし!明日から野菜ばかりの生活にかえよう。

違うか^^;

2009年02月22日(日)更新

阪本啓一さんから学ぶ

452

阪本さん、芸人やね。

・人の気持ちをリスペクトする
・コミュニケーションデザイン

大いに勉強させていただきました。

ボクも芸を整理してさらに情報発信いたします。

HOPE!おばちゃんとぼく

2009年01月13日(火)更新

スリム化

106152

ジャンクフードを一切やめ、ジュース類も口にせず、
3時のおやつは発泡ミネラルウォーターで腹を膨らませ
外食でたらふく食べた翌日はジムで汗を流した結果、
ベルトの穴が3つ縮まった。

今年の課題、

“体重減らして利益を増やす”


すでに効果でております。

2008年10月22日(水)更新

取材に同席させていただきました

81200
(株)きたやま南山の楠本さん、壮絶人生を笑顔で語る

楠本さんとは親しくさせていただいているが
じっくりとお話を聞いたのははじめてだった。

とにかくスゴいとしか言いようがない。
私が多くを語るより経営者会報をご覧いただきたい。

2008年10月10日(金)更新

牧場見学

0906

本日はフードアナリストのお2人を木下牧場さんへお連れした。
ナビゲーターは奥さまのその美さん。

9090

木下さんところの牛たちは人なつっこい。
これは飼い主によるところが大きく、気の荒い飼い主に育てられた牛は
やはり気が荒く人を寄せ付けない。
もしかすると、こういうところも肉質に影響しているのかも知れない。

0896

雌牛が次々とボクに近寄ってくる。

牛には好かれるんやけどなぁ・・・

2008年09月27日(土)更新

第6回テストマーケティングは「まかせたろのタオル」

754
「まかせたろ」と「今治ブランド」のWネーム

経営者会報ブロガーと事務局メンバーによる
テストマーケティングが新大阪の丸ビルで行われた。

第6回目となる今回は、寺田さんところの「タオル」を取り上げ
「文化を織り込んだタオル」をお題に意見交換が行われた。

しょせんタオル、されどタオル
心に残るタオル、懐かしいタオル、記憶に残るタオル・・・

何気に使っているタオルがこんなに奥深いとは
ある意味、新鮮だった。

7510

余談だが、久米さんのスニーカー
あまりの色鮮やかさに、久しぶりの二度見を体験。
«前へ 次へ»

会社概要

(株)サカエヤでは、「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。 【関連会社】 株式会社 アヴァッツ 近江牛ドットコム株式会社

詳細へ

個人プロフィール

1961年、父と母が京都にて繁殖に成功。玉のような可愛い赤ちゃんとして生誕。現在、中年おっさん道を順調に歩んでおります。

詳細へ

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 訳あり from 通販商品一覧
    訳あり
  • pkxqJVYO from pkxqJVYO
    やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • プラダ バッグ from プラダ バッグ
    ○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ バッグ from フェラガモ バッグ
    ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸