ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年12月02日(木)更新
ステーキは堅苦しく考えずにもっと気楽に、簡単に。

本日より12月、1年で一番の繁忙期を迎えます。
もちろん、当店だけが忙しいのではなく
12月は畜産業界、全体が忙しくなります。
師走を迎えると「牛肉がおいしくなる」ということを
ご存知だろうか。
12月はクリスマスなどのイベントが多く、むかしからハレの日は牛肉、
ということで流通量が多くなり、共進会などのコンテストも行われるため
高品質な牛肉が市場に出回るというわけなのです。
一番人気はなんといってもステーキです。
とにかく、クリスマスまではステーキが品不足になるほど売れるのです。
クリスマスを過ぎれば、
すき焼きの肉が爆発的に売れるのですが、
意外とステーキの焼き方についての問い合わせが多いのです。
みなさんは、ステーキを食べに行って
焼き加減は?
と聞かれたとき、どう答えますか。
たぶん、“ミディアム”と答える方が多いのではないでしょうか。
好みの問題ですから、どれが正解ということはないのですが、
噛んだときのじゅわぁーとした肉汁を楽しむならミディアム、
少々硬めが好みならウェルダン、
肉本来の旨みを楽しむにはレアがおすすめです。
ヒレやサーロイン、赤身のランプなど
数種類を焼き方を変えて、食べ比べるのもおもしろいですね。

焼いてカットした肉を食パンに盛ると、
余分な脂を吸いとらせるため食べやすくなります。
旨い脂が染みた食パンは、しっかり焼いて
バターやハチミツをつけるとすごくおいしくなり、
デザートがわりになりますよ。
基本的な焼き方はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)