ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年04月14日(月)更新
人材育成

写真は枝肉と言われるもので、グロい話をすれば生きた牛を屠畜して
頭と足をちょん切って皮を剥いだ状態です。
これを見て一般の方はどう思われるでしょう。
ボクなんかは、無性に肉が食べたくなるんですね。
さて、どこの企業も人材の育成方法はさまざまかと思われます。
飲食業なんか育成の前に募集しても人が集まらない現状がありまして
応募があればとりあえず採用みたいな感じです(苦笑)
面接の基準もうちなんかめちゃくちゃです。
ここには書けませんが(^^;
京都に日本電産というモーターを作っている会社があります。
精密小型モーターの開発・製造において世界一のシェアを誇っているという
スゴイ会社です。
社員数も国内3,000人、海外4,000人だったと記憶しています。(うる覚え)
社長の永守氏の面接方法がおもしろい。
面接では成績表を一切みないで、飯を食わせる。
そして早いもの順に採用していく。
飯を食うのが早い者は仕事も早い、ということらしい。
その他にも、マラソンや大声、便所掃除試験などとってもユニークな
採用方法だがなるほどと共感できる部分が多い。
ボクが一番共感できるところは
いろんな人の話を聞いても、本を読んでも「褒めて育てる」ということが
しきりに言われているが、永守氏は「叱って育てる」という育成方法。
100回叱って1回褒める。
さて、いまからお昼ごはん。
なんやかんやで今日も昼から焼肉です。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)