大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年10月29日(木)更新

牧場にて牛たちと

放牧

うちの犬たちは「さんぽ」という言葉に敏感で、
1日家の中でゴロゴロしている彼女らにとっては唯一の楽しみのようだ。

牛たちも同じで、牛舎と放牧場の扉が開くことを察知すると
まるで競走馬のように狭い牛舎を走り回り喜びを表現する。

放牧場に放たれた牛たちは、じつに気持ちよさそうに陽を浴びて草を食う。

sakaienomoto

牛にも人にも、そして自然環境にもやさしい取り組みをご覧いただき、
人間のエゴで作った霜降り肉の話を聞いていただきました。

肉も人も見かけで判断したらあきまへん。

2009年10月23日(金)更新

帰り、還る、そして存在意義を考える

reba
生レバーを他所で食べることはほとんどないが、この店の生レバーは信用できる。

昨日、テレビをみていたら安売りで業績を上げているスーパーの特集をやっていた。
厳しい現状に、低価格で業績を上げているのは大変すばらしいことだが、
働いている人の顔は幸せそうじゃなかった。

激安商品に群がるお客さんも鬼気迫るものがあり、なんか見ていて
悲しくなった。

京都に知る人ぞ知る焼肉屋さんがある。
その店は繁華街の細い路地にあり、一見ではまず入れる雰囲気ではない。
ましてや、まわりはピンク系の素敵なお店が多いからなおさらである。
もちろんテレビや雑誌にも載らない。(載っているのかも知れないが私は見たことがない)

さて、この焼肉屋さん、いつ行っても満席である。
おかあさんと息子さん、アルバイト1人で切り盛りする小さな店だが、
すばらしい肉を出してくる。

常連客やクチコミのお客さんばかりだと思われるが、
客層もすばらしい。

そしてなによりも、目配り、気配りがすばらしい。
アルバイトの子もよく気づく。

最近、メニューに産地名を記載したり、産地名+商品説明を
サービスとしている店が増えてきた。
安全性やこだわりのアピールとしては、やらないよりやったほうがいいだろう。

しかし、この焼肉屋さんは、メニューに産地名もなければ、口頭でも言わない。
たぶん、聞けば詳しく説明してくれるのだろうが無用である。

上質の肉を最高の料理で、これまた最高のタイミング出してくれ、
そして心地よいサービスがあれば産地なんてどこでもいい。
ましてやブランドや、A5だの雌牛だのどうでもいいのだ。
このお店がブランドなのだから。

年に1度、開催されるOSMCの全国実践会。
今年のテーマは「帰り、還る」

自分らしく生きる人は、自分らしくあるお店は
長きにわたって輝き、人を引きつける力があります。

これは、森本会長のメッセージだが、
会社の存在意義、私の存在意義を改めて考えると
理念として掲げている「おいしい食卓」に行き着く。

畜産というものは、ほんとうに手間ばかりかかって儲けにならないことが多い。
それでも“おいしい肉”をつくりたいと志高い生産者と協業することは楽しい。

手間をかけて育て、そして精肉にした商品は少しでも高く売りたい。
労力に見合った適正な価格で取引することが生産者やお客さんの幸せに繋がる。
もちろん、命を差し出してくれた牛に対しても感謝の対価である。

最近は、いろんなところで発言の場を設けていただき、
本当に感謝しています。

11月6日~8日 トークショーやります!
kitcoco

 「奇跡のりんご物語」すべては宇宙の采配 スペシャルセミナー【満員御礼】
ringo

MINEHAHA(ミネハハ) & 岩堀美雪
ありがとう地球 大阪コンサート
mine

2009年10月21日(水)更新

アスティスプスマンテDOCG

wine

ここ最近、このワインにはまっている。
マスカットの甘口だが肉にもよく合う。

ところが、このワイン、
ほとんど市場には出回っていない。

日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーの林氏が
個人で仕入れているからだ。

東京と軽井沢の一部のレストランで飲めるそうだが、
たまに京都の伊勢丹で見かけることがある。

林氏になぜ拡販しないのか聞いたところ、
通常のルートに乗せるとどこへ販売されるのかもわからないし
自分がイタリアで探してきたワインだからこそ売り先も自分で決めたい。
ということでした。

うちがやってる取り組みと同じなので
すっかり共感してケース買いしてしまった。

2009年10月19日(月)更新

ガス展2009 11月6日~8日は大津が熱い!

今日は、11月6日(金)~8日(日)に開催される、ガス展2009のリハーサルでした。
私の出番は7日と8日の11時と14時のトークショーです。

大鍋実演!近江牛味噌漬けどんぶり会
~プロに訊こう!滋賀の美味しい近江牛~
①11:30~②14:15~

kiticoco

misozuke

イベントでこんなええ肉使うの初めてです。
4500人の集客を見込んでるらしいですが、食べられるのは200人です。

ガス展2009
豊年満作!エエもん集まれ!収穫祭
【とき】11月6日(金)・7日(土)・8日(日)
【ところ】明日都浜大津ガス塔広場&kitCoco

2009年10月14日(水)更新

牛肉食べ比べ



きたやま南山にて「牛肉から日本の食と未来を考える会」が開催
されました。

松本先生の話はいつ聞いてもおもしろく、畜産関係者以外の方にも
ぜひ聞いてほしい。

牛肉の食べ比べは、どれもおいしく、以前より声を大にして言ってるように
A5だの雌牛だのといったレベルではなく、だれから買うのか、どこから
買うのかが究極の安全であり、そうならなければいけないと改めて実感した。
«前へ