ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年07月01日(金)更新
餅は餅屋~Better leave it to a specialist.~
餅は餅屋のついたものがいちばんうまい。
いわゆる「餅は餅屋」ということだが、
その道のことはやはり専門家が一番であるというたとえだ。
スーパーに並んだパックの肉は買いやすく普段使いには最適だが、
ここ一番というときは肉屋で買う人が多いのではないだろうか。
つまりは「肉は肉屋」ということだ。
専門店で、自分用の購入よりもギフト需要が多いのは
こういった理由だと思う。
さて、ホームページの写真もテキストも
約十数年間すべて私がやってきた。
それは、私が肉のことを一番知っているからだ。
素人写真でも支離滅裂な文章でも
想いは伝わる、そう信じてきた。
もちろん、いまもそう思っている。
しかし、今回ホームページをリニューアルするにあたって
はじめて、プロのカメラマンにお願いすることにした。
人物が得意なカメラマンだが牛は初めてとのこと。
そらそうやろ。
そうそう牛を撮る機会はないだろう。
撮影当日は35度を超え
なにもしなくても汗が滴り落ちる天気だった。
それでも牛たちは元気に写真に収まってくれた。
牛にもさまざまな表情があり
一頭一頭顔が違う。
若い牛は動き回り、
お母さん牛は、貫禄がありじっとしている。
なかにはカメラ目線の牛もいたり
炎天下の中、あっという間に1日が過ぎた。
撮った写真を何枚か見せてもらったが
さすが、餅は餅屋である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)