ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年06月25日(土)更新
街の小さな洋食屋さんで感じたこと
以前からすごく気になっていた洋食屋さんがある。
小さな店だが家族経営で、何を食べてもうまいと評判だ。
調べてみると、私が生まれたすぐ近所だった。
予約がとりにくいと聞いていたのだが運よくとれたので
さっそく出かけてきた。
時間が早かったせいもあり1組しか客はいなかったのだが
しばらくすると、すべての席が予約客で埋まった。
さて、なぜこの店はこんなにも流行っているのだろうか?
食べログをみても良い評価ばかりだ。
私が実際に感じたことは、
確かに何を食べてもうまい。
つまりは当たり外れがない。
しかし、ものすごくうまいかと言えばそんなことはない。
メニュー数が多い。
一品一品のボリュームがある。
CPが抜群
デザートがうまい。
特にアイスクリームは注文を受けてから作る。
接客が良い
質問したことに的確な答えがかえってくる。
こんなところだが、流行っている店へ出向くことで感じることがたくさんある。
流行っている理由に正解はないと思う。
ただし、流行っている店へ行けば、
正解に近い答えを見つけることができる可能性がある。
そういう感覚を持って繁盛店へ行くと
食べる楽しみだけではなく気づく楽しみも増える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)