ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年03月07日(月)更新
プロの技術と知識、そしてプロ意識

「人権」「安全」「公正」に配慮した情報活用を。
ということで、個人情報保護や情報セキュリティなど
組織の情報モラル確立の取り組みに成果をあげている先進企業の
実践事例として紹介いただいた。
個人情報保護、情報セキュリティ、消費者保護、情報アクセシビリティの
4つのセクションに分けて10企業の取り組みが紹介されている。
三越さん、富士通さんなど大手企業の事例は
当然ながら大いに参考になるとして、
うちのような中小企業が紹介されるということにも
もちろん意義のあることだと思う。
小さな会社でもこれぐらいのことはやってるんですよ。
それほど情報の取り扱いには慎重にならないといけないんですよ。
ということです。
取材は昨年だったのですっかり忘れていたが(すいません^^;)
牛と肉の話ししかしなかったように記憶している。
しかし、さすがプロのライターさんです。
3ページに渡り、弊社が取り組んでいる消費者保護の観点などを
うまくまとめてくださっている。
私が話しやすいようにもっていき、さらに何気ない会話のなかから
要点をうまく引き出し、そしてまとめるというテクニックは
何度も言うようだが、プロの仕事だ。
さて、先日、ある焼肉店のオーナーさんと話す機会があった。
けっこう手広くやられているようで、当然ながら牛肉の話になった。
しかし、どうも噛みあわない。
それどころか肉の話しを避けようとする。
そして、やたらホームページのことや、広告、SEOについてなど
肉以外の話しに持ち込もうとする。
そんな話しより私は肉のことを語り合いたい。
無理やり濃厚な肉の話に持ち込むと、今度はあたふたしはじめた。
なんやこいつ(失礼^^)
バッタもんか?!(失礼^^)
と内心思ったが、
結局、この方は2代目で、
現場は親の代からの職人さんがいるため
肉のことは一切わからないらしい。
本人曰く、他にやることがたくさんあるので
わからなくてもいいとのこと。
どれが正解というものでもないが、
それだけ現場を任せられる人材がいるということは
うらやましい限りである。
しかし、職人気質な私は、
プロの技術と知識、そしてプロ意識
どれも欠けてはいけないと改めて思った。
肉が好きなのか、金儲けが好きなのか
と聞かれれば、
間違いなく、肉が好きだと答えるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)