ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年03月11日(金)更新
サムライ醸造家KUSUDA

ワイン好きなら「楠田浩之」という名前は知ってるとは思うが、
1964年生まれというから、私と同世代だ。
以前、なにかの雑誌で、
“新世界で挑戦する、サムラ醸造家”
として紹介されていたのを記憶している。
楠田さんは大学生のときに飲んだワインのおいしさに感動し、
それからは、ワインの世界に魅了されてしまったそうだ。
大学卒業後、いったんはサラリーマンとして働くが、
ワインへの思いが日増しに強くなり、それほど情熱を傾けたいと思うなら
ワインに人生を賭けてみようと決意したそうです。
そしてドイツで学び、舞台をニュージーランドに移し、
ピノ・ノワールの名醸造地として名高いマーティンボローで人生を懸けて
ワイン造りに邁進する楠田さん
「2006年ピノ・ノワール」は世界最高の権威を誇る大会
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ・ロンドン2008」で金賞を受賞
そこから「KUSUDA」の名は世界に轟き、
いまや世界の楠田としてニュージーランドの地で親子4人でワイン造りに
励んでいる。
私がもっとも響いた言葉は、
「60歳になっても畑に出て納得のいくワインを造っていたい」
というフレーズです。
牛肉もよく似たもので、これで完成というものがありません。
体が動く限り、現場で肉を切り、目が見える限り本を読み
声がでる限り後継者を指導し、生涯とおして納得のいく牛肉商を
やっていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)