ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年02月13日(日)更新
循環型畜産でおいしい牛肉が食べられる店

東京国際フォーラム、ごはんcafeでランチ
フード・アクション・ニッポンアワード2010の
受賞式から2週間がたちましたが、
サカエヤのお肉はどこで食べられますか?
という問い合わせが以前よりも多くなりました。
店頭でもよく聞かれるのですが、
みなさん食べたいのは、なぜか焼肉なんですね。
滋賀の焼肉店には卸していないことを告げると
すごく残念な顔をされるので、なんか申し訳ない気持ちになります。
取り組みを理解されないというか、
どうしても見た目のサシと価格でしか商談がまとまらないので
積極的に営業もしていないんですよね。
粗飼料100%で育て、サシを極力控えめにして
赤身のおいしさを味わうことができる特別な近江牛
まだまだ、わかってもらえる人、
少ないです。
そりゃ、サシがたくさん入ってれば見栄えはするし、
価格も高くつけられるのですが、
食べ終わったあとの胃もたれ、重さといったら
しばらくは肉は遠慮したい気持ちになります。
それよりも、とろけるとまではいかなくても
本当においしい赤身肉の味を知れば、
間違いなくクセになります。
焼肉だったらお隣の京都になりますが、
きたやま南山で食べることができます。
しかも、木下牧場で特別に育ててもらっている、
味にとことんこだわった近江牛ですから赤身好きには
たまりません。
ステーキなら、滋賀県栗東市の
プレーゴで食べることができます。
地産地消を推進しておられ野菜にもこだわっています。
こちらのお店も南山さん同様、赤身肉のおいしさを追求されています。
わざわざ行っても価値あるお店です。
ぜひ、とろけない近江牛をお試しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)