ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年01月08日(土)更新
サーロインとランプ

12月は牛肉のゴールデンシーズンのため、
最高品質の牛肉が市場に出回る。
その影響で1月は閑散期に入るわけだが
唯一のイベント、成人の日だけは賑いをみせる。
特にステーキのご予約が多い。
ハレの日にふさわしい料理ということで
ステーキを選ばれるのだろう。
今年の成人式は10日の月曜日、
この日に販売するために昨年から熟成させておいた
サーロインとランプを各200gづつ試食してみた。
目隠しして食べても、どれがサーロインかランプか
なんて一発で当てられる(当たり前か^^;)
私的には、サーロインより少々歯ごたえのあるランプが
いちばん楽しめる部位である。
柔らかくて甘味のあるサーロインもおいしいのだが
若干の歯ごたえを感じるランプのほうが、
肉を食べてる、という醍醐味が味わえる。

ステーキに合わせるお酒といえばワインでしょう。
ということで、2年前にタイユヴァンの試飲会で購入した
赤をあけることに。
タイユヴァングループを統括するシェフ・ソムリエの
ピエール・ベロ氏にサインをもらったのだが、こういうワインは
なかなかあけにくい。
あけてしまえばなんてことないのだが
今度は、サイン入りだけに空になった瓶が捨てにくい。
結局、捨てるのだが。
しかし、近江牛のステーキ肉とタイユヴァンのワインは
ほんとによく合う、最高のマリアージュだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)