ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年01月27日(木)更新
10年で激変した商いのやり方

1日どれだけのシャッターを押す(切る)だろう。
とにかく毎日、肉の写真ばかり撮っている。
多い日は100回以上押してるだろう。
こうなると仕事ではなく
趣味の領域なのかも知れない。
もしかしたら
周りからは変人だと思われているかも知れない。
さて、ここ最近
会う人会う人にブログ読んでるよ
と言われる。
肉の話しばかりよく毎日書けるなぁ
とも言われる。
自分の仕事のことを書いてるだけだから
苦にもならないしネタに困ることもない。
逆に肉以外のことを毎日書き続けることのほうが
無理かも知れない。
さて、写真はヒレ肉だが
5年、いや6年ほど前になるかな
北海道の某レストランのオーナーさんが
ホームページみてわざわざ訪ねてきた。
北海道からですよ。
いまではそれほど驚くことはないのですが
当時は、飛行機代が往復いくらで、乗り継ぎの電車賃がいくらで
なんて下世話なことを考えたもんです。
その方とはそれ以来のお付き合いで
頻繁にやりとりはないのですが
VIPなお客様の予約が入ると
近江牛を送ってほしいと電話がかかってくる。
今回は牛ヒレを送らせてもらった。
こういう付き合いは
インターネットがなかったらあり得なかった。
ほんの10年ほどだが
振り返ると商売のやり方が劇的に変化している。
インターネットをやっていなかったら
いまの形はあきらかになかっただろう。
生産者、販売者、お客さん、
1つの商品に携わるすべての方が平等な立場で商いができることが
インターネットがもたらした最大の恩恵である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)