ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年01月19日(水)更新
豚肉事情
当店では牛肉だけではなく
少しだけだが豚肉も扱っている。
各方面からさまざまな豚を仕入れてみたが
味にバラツキが多く最終的に鹿児島県薩摩の豚に落ち着いた。
脂の甘さが特徴のおいしい豚肉である。
近隣の幼稚園や保育園の子供たちの給食にも使ってもらっているので
親御さんのクチコミで店舗では豚肉がけっこう売れていたりする。
余談だが、当店の豚肉をわざわざ神戸から買いに来るお客さんがいる。
何かのついでに立ち寄ってくれていると思っていたのだが
どうやら違うみたいで、豚肉を買うためだけに来てくれているらしい。
月に1回ペーズでまとめ買いされるのだが
牛肉は一度も買ってくれたことがない。
近江牛専門店の看板を掲げているので
複雑な気持ちではある。
確かに、当店の豚肉は美味いし。
だけど、わざわざ神戸から買いに来るほどかと言えば、
神戸にも美味い豚肉売ってる店はあると思う。
って、こんなこと言ったら怒られそうだ(^^;
さて、毎晩のように鍋料理が続いているが
昨夜は牛肉ではなく豚肉で鍋料理を楽しんでみた。
豚肉は、ビタミンBが豊富で、
特にビタミンB1が牛肉の10倍含まれているため
免疫力を増進し、美容効果も高いといわれている。
さらに、体に溜まった老廃物を排出してくれる効果もあり
アルコールが好きな方にとっては、すすんで食べていただきたい。
ところで、調べてみると日本の銘柄豚が以前より増えていて
今では全国で250以上にもなるらしい。
そこへ海外からの輸入豚も加えると
そうとうな数の豚肉が出回っていることになる。
そういえば、レストランでは国産の豚肉よりも
海外の豚肉をよく見かける。
理由は、冷凍流通で使い勝手がよいのと、
海外で修行を積んだシェフが増えてきたからだろう。
海外の豚といえば、イベリコ豚(スペイン)はご存知の方も多いだろうが
他には、バスク豚(フランス)、ビゴール豚(フランス)、マイヤリーノ(イタリア)
デュロック豚(スペイン)などが有名だ。
私がいままで食べた豚肉で印象に残っているのは、
中国の江蘇省に生育する太湖系の原種豚で、
最高級の豚と称される梅山豚(メイシャントン)だ。
豚肉といっても牛肉よりも高いものもあり
イベリコ豚のベジョータなんかはその代表的な存在ではないだろうか。
さて、昨年神戸のカ・セントを訪問したとき
メインに登場したのが梅山豚だった。
まさかの梅山豚で驚いたが
脂の甘さ、肉の旨みが抜群においしかった。
普段は豚肉、たまに贅沢して牛肉
これが一般的かも知れないが、
牛肉を生業としているせいもあり
普段は牛肉、たまに豚肉がちょっとした楽しみでもある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
少しだけだが豚肉も扱っている。
各方面からさまざまな豚を仕入れてみたが
味にバラツキが多く最終的に鹿児島県薩摩の豚に落ち着いた。
脂の甘さが特徴のおいしい豚肉である。
近隣の幼稚園や保育園の子供たちの給食にも使ってもらっているので
親御さんのクチコミで店舗では豚肉がけっこう売れていたりする。
余談だが、当店の豚肉をわざわざ神戸から買いに来るお客さんがいる。
何かのついでに立ち寄ってくれていると思っていたのだが
どうやら違うみたいで、豚肉を買うためだけに来てくれているらしい。
月に1回ペーズでまとめ買いされるのだが
牛肉は一度も買ってくれたことがない。
近江牛専門店の看板を掲げているので
複雑な気持ちではある。
確かに、当店の豚肉は美味いし。
だけど、わざわざ神戸から買いに来るほどかと言えば、
神戸にも美味い豚肉売ってる店はあると思う。
って、こんなこと言ったら怒られそうだ(^^;
さて、毎晩のように鍋料理が続いているが
昨夜は牛肉ではなく豚肉で鍋料理を楽しんでみた。
豚肉は、ビタミンBが豊富で、
特にビタミンB1が牛肉の10倍含まれているため
免疫力を増進し、美容効果も高いといわれている。
さらに、体に溜まった老廃物を排出してくれる効果もあり
アルコールが好きな方にとっては、すすんで食べていただきたい。
ところで、調べてみると日本の銘柄豚が以前より増えていて
今では全国で250以上にもなるらしい。
そこへ海外からの輸入豚も加えると
そうとうな数の豚肉が出回っていることになる。
そういえば、レストランでは国産の豚肉よりも
海外の豚肉をよく見かける。
理由は、冷凍流通で使い勝手がよいのと、
海外で修行を積んだシェフが増えてきたからだろう。
海外の豚といえば、イベリコ豚(スペイン)はご存知の方も多いだろうが
他には、バスク豚(フランス)、ビゴール豚(フランス)、マイヤリーノ(イタリア)
デュロック豚(スペイン)などが有名だ。
私がいままで食べた豚肉で印象に残っているのは、
中国の江蘇省に生育する太湖系の原種豚で、
最高級の豚と称される梅山豚(メイシャントン)だ。
豚肉といっても牛肉よりも高いものもあり
イベリコ豚のベジョータなんかはその代表的な存在ではないだろうか。
さて、昨年神戸のカ・セントを訪問したとき
メインに登場したのが梅山豚だった。

まさかの梅山豚で驚いたが
脂の甘さ、肉の旨みが抜群においしかった。
普段は豚肉、たまに贅沢して牛肉
これが一般的かも知れないが、
牛肉を生業としているせいもあり
普段は牛肉、たまに豚肉がちょっとした楽しみでもある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)