ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年12月27日(月)更新
おいしい牛肉を入手する方法

デジカメを鞄から取り出して撮影するという行為は
結構面倒であり、よほどの被写体でない限り
iphoneで十分事足りる。
数年後には、スマートフォンが携帯電話にとってかわり
市場を席捲することは間違いなさそうで、そうなれば
カメラの性能も必然的にいま以上に優れたものになるだろう。
とはいっても、個人的には
現在EOS 60Dが欲しくてたまらない。
あぁ~、欲しい欲しい
年末年始、休みなしに働いている私に
だれか買うてくれへんかなぁ・・・
とか言いながら、
年明けに自分へのご褒美として買いそう。
さて、私は好き嫌いがほとんどないのだが
唯一、ピクルスとブロッコリーだけは苦手である。
だから、マクドナルドのハンバーガーは食べない。
写真は私が嫌いなブロッコリー
しかも、紫色です。
朝市でお世話になっている、地元草津の田渕農園さんが
作っているので、とりあえず試食してみた。
見た目はパンチが効いてて
一昔前のヤンキーのヘアースタイルみたいだが
これが意外とうまくて完食してしまった。
食わず嫌いということはないので
田渕さんが作ったブロッコリーだからおいしかったのだろう。
牛肉も同じで、だれが育てたかがおいしさの要因のひとつでもある。
近江牛だからすべておいしいということは
ぜったいにあり得ない。
昨日、店頭で接客をしているとき、
30代後半とおぼしき男性が
ショーケースに陳列されている牛肉をみながら
安価な近江牛を指差し、
安くても近江牛だからおいしいよね。
と、何度も何度も聞いてきた。
もちろん、値段の違いなどを詳しく説明させていただいて
ご購入してもらったが、毎日のようにこのような質問をされる。
テレビや雑誌などで、近江牛だからおいしい、という表現を
たまに見かけることがあるが、
近江牛に限らず、松阪牛でも神戸牛でも
ブランド牛だからおいしいということはなく、
信頼できる店、信頼できる店主から買うことが
一番おいしい牛肉を手に入れる方法だと思います。
それが名も無い和牛であっても、信頼できる店主が
しっかり目利きして仕入れたものなら、間違いなくおいしいはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)