ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年10月24日(日)更新
たかが鮎、されど鮎

幼い頃は苦手だった鮎だが、いつの間にか好きになっていた。
たぶん母親が川魚が嫌いということが影響していると思う。
そして大人になっても、おいしく料理をした鮎を食べたことが
なかったことも原因のひとつではないかなと思う。
さて、写真の鮎は京都の某日本料理店でいただいたものだが
頭からカプカプカプっと小骨を気にすることなく味わうことができた。
郷土のものを、こんなにおいしく料理してだされると
うれしいのは当然だが、思わず料理人に手を合わせたくなる。
この日だされた料理は、すべてにおいて満足のいくもので
お客が何を欲しているのかを見事に演出してくれた。
CS経営やES経営を実践されている経営者は多いと思うが、
いま求められているのは、“きずなを結ぶ”エンゲージメント経営であり、
企業と従業員、さらには消費者との双方向性が再訪に繋がるのではと思う。
たかが鮎、されど鮎・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)