ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年12月08日(土)更新
蕎麦 高月
ゆったりとした風情のなかで楽しむ蕎麦懐石。
京都の山科に「春秋山荘 蕎麦 高月」という手打ち蕎麦の店がある。
場所は山科の毘沙門堂の近く。
車1台がやっと通れる山道
ほんとにこの道順で合ってるのか?
と不安になる。
へぇー、山科の街中から少し山間に入っただけなのに
こんな抜け道があったとは驚きだ。
なるほど、ここはハイキングコースにもなってるわけやね。
なんやかんや言いながらもようやく到着。
景色も素敵だが空気がうまい。
建物は滋賀県の木ノ本町にあった民家を移築したものだそうだ。
若い料理人が打つ蕎麦は
『五、三直打ち』という独自の打ち方らしい。
少しコシがあるが蕎麦がピカピカしている。
料理人の繊細さが伝わる。
温かい蕎麦もおいしい。
ダシ加減もちょうどいい。
デザートもおいしかった。
器に霧が吹いているところなんか
さすが京料理を修業しただけのことがある。
あぁ~、満足、満足。
京都の山科に「春秋山荘 蕎麦 高月」という手打ち蕎麦の店がある。
場所は山科の毘沙門堂の近く。

車1台がやっと通れる山道
ほんとにこの道順で合ってるのか?
と不安になる。

へぇー、山科の街中から少し山間に入っただけなのに
こんな抜け道があったとは驚きだ。
なるほど、ここはハイキングコースにもなってるわけやね。

なんやかんや言いながらもようやく到着。
景色も素敵だが空気がうまい。
建物は滋賀県の木ノ本町にあった民家を移築したものだそうだ。

若い料理人が打つ蕎麦は
『五、三直打ち』という独自の打ち方らしい。
少しコシがあるが蕎麦がピカピカしている。
料理人の繊細さが伝わる。

温かい蕎麦もおいしい。
ダシ加減もちょうどいい。

デザートもおいしかった。
器に霧が吹いているところなんか
さすが京料理を修業しただけのことがある。
あぁ~、満足、満足。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)