ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年11月10日(土)更新
藤村屋のちりめん山椒
食べもんは何が好きですか?
と聞かれて“ごはん”と答える人
多いんじゃないでしょうか。
そういうボクも“ごはん”と答えます。
しかも炊き立てホクホクとくれば言うことなし!
今日はそんなごはん好きにピッタリの“おかず”のご紹介です。
四条通りから縄手通りにちょこっと入るとすぐ左手に
「祇園 藤村屋」の看板が見えます。
ずずーっと奥へ入っていくとお目当ての「ちりめん山椒」が並んでます。
運がよかったらおかあさんが一粒づつ枝取りしてるとこが
見れます。
写真はこの間の水曜日に買った藤村屋さんのちりめん山椒ですが
じつは同じ日に京都の某有名店のちりめん山椒を貰ったんです。
さっそくその夜は、ちりめん山椒の食べ比べですわ。
まずは藤村屋さんのちりめん山椒を一口。
いつ食べても上品な味がしてごはんが進みます。
次に某有名店のちりめん山椒をご賞味。
あきらかに違いがわかります。
こうも違うもんかと驚きです。
ホントにちりめん山椒が好きな方は食べ比べたら
わかります。
肉でもそうですが、なぜか雌牛が去勢よりもうまいと思われてる方が多い。
ボクから言わせたら雌でも去勢でもうまいもんはうまいんです。
雌でも霜降りがいっぱい入っていれば胸やけしますよ。
食べ比べたらわかることですが、風評に惑わされたらいけませんね。
このあたりのことをサイトにちょっと書いてみました。
さて、話を戻します。
まず某有名店のちりめんはしょうゆに漬けこみすぎてるのか
色が濃すぎます。実際に味も濃すぎてしょっぱい。
そしてなによりも山椒の色が違います。
藤村屋さんの鮮やかなグリーンに対して
某有名店のはこげ茶色です。
昨日は懲りもせずまた焼肉でした。
チシャに肉とキムチ、ごはんを乗せて
ついでにちりめん山椒も乗っけて・・・
ちょっと無理がありました(^^;
藤村屋のちりめん山椒
と聞かれて“ごはん”と答える人
多いんじゃないでしょうか。
そういうボクも“ごはん”と答えます。
しかも炊き立てホクホクとくれば言うことなし!
今日はそんなごはん好きにピッタリの“おかず”のご紹介です。
四条通りから縄手通りにちょこっと入るとすぐ左手に
「祇園 藤村屋」の看板が見えます。

ずずーっと奥へ入っていくとお目当ての「ちりめん山椒」が並んでます。
運がよかったらおかあさんが一粒づつ枝取りしてるとこが
見れます。

写真はこの間の水曜日に買った藤村屋さんのちりめん山椒ですが
じつは同じ日に京都の某有名店のちりめん山椒を貰ったんです。
さっそくその夜は、ちりめん山椒の食べ比べですわ。
まずは藤村屋さんのちりめん山椒を一口。
いつ食べても上品な味がしてごはんが進みます。
次に某有名店のちりめん山椒をご賞味。
あきらかに違いがわかります。
こうも違うもんかと驚きです。
ホントにちりめん山椒が好きな方は食べ比べたら
わかります。
肉でもそうですが、なぜか雌牛が去勢よりもうまいと思われてる方が多い。
ボクから言わせたら雌でも去勢でもうまいもんはうまいんです。
雌でも霜降りがいっぱい入っていれば胸やけしますよ。
食べ比べたらわかることですが、風評に惑わされたらいけませんね。
このあたりのことをサイトにちょっと書いてみました。
さて、話を戻します。
まず某有名店のちりめんはしょうゆに漬けこみすぎてるのか
色が濃すぎます。実際に味も濃すぎてしょっぱい。
そしてなによりも山椒の色が違います。
藤村屋さんの鮮やかなグリーンに対して
某有名店のはこげ茶色です。

昨日は懲りもせずまた焼肉でした。
チシャに肉とキムチ、ごはんを乗せて
ついでにちりめん山椒も乗っけて・・・
ちょっと無理がありました(^^;
藤村屋のちりめん山椒
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)