ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年10月05日(金)更新
霜降り肉はホントにうまいのか?

この時期、テレビの特番でグルメ番組やお取り寄せ番組が
毎日どこかの局でやっている。
そしていつも思うこと。
「霜降り肉=うまい」と思っている人が非常に多い。
タレントさんが脂だらけの肉を食べて
歓喜の雄たけびをあげている光景を目にするが
2~3切れだからうまいのであって、4~5切れも食べたら
胸やけしてしまう。と思うことしばしば。
生産者も無理やりサシ(霜降り)を入れるために
体重を増やすことに懸命になっている。と思うことしばしば。
牛肉の評価はBMS(霜降り度合)で決められるのだが
3段階の格付け方法は実に分かりやすく理にかなっている。
でも、上位にランク付けされた牛肉が本当においしいのかと言うと
それはまた別物である。
雌牛のほうが牡牛(去勢)よりも融点が低くうまいと言われているが
これも実際に食べ比べてみれば分かること。と思うことしょっちゅう。
当店では、精肉の状態を動画で配信している。
店頭で商品を実際に見て購入するシーンに近づける方法として
動画は最適である。
と、このようなことを本日、某所で話させていただいたのだが
皆の感想の大半が「今夜は焼肉」だった。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)