大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年08月15日(月)更新

今こそ、畜産業界を盛り上げたい!



写真を整理していて目にとまったのがこちら↑

見ているだけで涼しくなるきたやま南山の、えーっと、商品名忘れました(^^;
すいません、楠本さん、今度からメモります。


さて、ユッケ事件やセシウム問題で畜産業界が苦境に立たされていますが
ナマモノが提供できない焼肉店はさすがに昨対を大きく下回っているようです。

食肉の卸屋さんの話では、焼肉店からの発注が2~3割減だそうで
特に内臓業者はレバーを生食として提供できない影響が大きい。

部位別でいうとモモ肉の売れ行きが悪く
いかにユッケや牛サシの需要があったということがわかる。

当店のように、赤身肉に力を入れている店は逆にモモ肉が不足して
ロース系が余り気味だ。

売れないと手をこまねいていても仕方がないので、
売れる方法を考えていくしかない。

とにかく業界全体が暗いムードなので
それを払拭するきっかけにと開催されるのがこちら↓


牛肉サミット2011




牛肉サミット2011、8/20・8/21開催



以下、時事通信の記事より


「汚染牛問題で静まり返っている今こそ、畜産業界を盛り上げたい」―。

大津市の大津港一帯で20、21両日、全国の牛肉料理店が集結する「牛肉サミット」が初めて開催される。
主催者は「ブランド和牛発祥の地である近江から日本を元気にする」として、
収益を東日本大震災の復興のために寄付するという。

放射性セシウムによる汚染牛問題に揺れる畜産業界への支援も検討中だ。
サミットには全国6府県から近江牛のほか、山形県の「米沢牛」や岩手県の「いわて短角和牛」などを扱う21店舗が参加。
ステーキ丼や串焼き、手作りコロッケなど自慢の牛肉料理(200~1000円)を振る舞い、
来場者は投票で人気ナンバーワンの一品を決める。

近江牛の産地である滋賀県の地域活性化のため昨年12月、精肉店を含む県内の中小企業経営者らが企画。
ユッケ集団食中毒や東日本大震災が発生し、参加を辞退する店もあり、一時は中止も検討したが、
「牛肉に対する悪いイメージを拭い去るきっかけになれば」と開催を決めた。




Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月14日(日)更新

江戸時代から続く淡海酢



一文字の仕事はなかなか思い浮かびませんが

まさしくそのまま、こちらは「酢」のお店です。

滋賀県の北西、高島市にある淡海酢さんは、
県内で唯一の酢醸造場として江戸時代から酢専業として営んでおられます。

三代目当主、福井社長に蔵をご案内していただきました。




県内の方よりも、県外の訪問客が多いとか。

実際に私も知りませんでしたし、
意外と地元では知られていなくても、その道に関しては
全国的に有名なお店があったり、国宝級の職人さんがいたりするものです。

福井社長は、細々とでも良い質のものを作っていこうと考えていますとおっしゃっていましたが
江戸時代から続く秘訣は、このあたりなのかも知れません。

店頭にはたくさんの種類の酢が並んでいましたが、
よく考えれば、酢の良し悪しなんて分かるはずがないんです。

1つづつ味見をしたところで、酢の比較をしたことがないので
うまい、まずいがイマイチ分からないのです。

酒なら利き酒ができますが、利き酢はさすがにツライ。

数年前から、酢のドリンクやゼリー、スイーツにも
取り組んでおられ、守りながら攻めていく姿勢に職種は違えど
学ぶところが多かったです。

話の中で、福井社長がこんなことをおっしゃっていました。

むかしは、酢の粕を豚の餌に混ぜてやっていたことがあったらしく
結果、肉質は柔らかく、コクのある豚肉に仕上がるのだとか。

牛が食べてくれるかは別として、試してみる価値はありそうです。

 


Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月13日(土)更新

よ~いドン!「プロが教えるとっておき オススメ300」




関西テレビの「よ~いドン!」の人気コーナー
プロがオススメする大人のおもたせが本になりました。


「プロが教えるとっておき オススメ300お取り寄せ・手みやげ篇300」
(ぴあMOOK関西)980円



66ページに極上ロースみそ漬けが掲載されています。


ご紹介いただきありがとうございました!


雑誌への掲載やテレビ番組での紹介は
ほとんどが商品を提供したり、広告であったりします。


なかには売れるように仕組まれた戦略的なものもあり
それがブームの仕掛けであったりします。


「よ~いドン!」のスタッフさんは、
わざわざ店にお越しいただき、正規の価格でお買い上げいただき
それがテレビや写真として使われていました。


こういうところで番組の姿勢が垣間見れたりします。


そういう意味でも、
「プロが教えるとっておき オススメ300お取り寄せ・手みやげ篇」は
とっても参考になる一冊だと思います。




Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月12日(金)更新

真空調理法で作った昆布締め




10月から施行予定の生食用加工基準に備えて
どうすればいいのか、なにか良い方法はないものかと
飲食店のみなさまは試行錯誤中だと思います。


厚生労働省が示した「生食用にかかわる規格基準(案)」によると
枝肉からカットした未凍結肉を加工する場合、真空包装フィルムなど
気密包装容器に入れて密封後、肉塊表面から「1センチ以上の深さを60度Cで
約2分間以上」加熱または同等以上の方法で加熱殺菌後、速やかに10度C以下に
冷却することとしている。


先日、テレビのロケで訪れた想古亭 源内でも
ちょうど試行錯誤の真っ最中でアイデアマンの店主が出してくれたのがこちら↓




真空調理法で作った近江牛の昆布締めだ。


赤身肉の歯ごたえも十分に味わいながら
ほのかに昆布の味も効いていて牛刺しの代わりとしては十分だと感じた。


従来通りにユッケやサシミを提供する場合、
真空包装のまま高温で加熱し、次に冷却した後にトリミングするわけだが
予想では、歩留まり50%前後になるかと思う。

そうなると販売価格はいままでの2倍になるので
量を調整したり、なかには品質を下げることも検討する店もあるかも知れない。

堂々巡りのような気もしないではないが、
消費者に選ばれる店になるためには、やるべきことはやって正々堂々とした
商売をするしかない。




Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月11日(木)更新

喜多品のふなずし




滋賀といえば、琵琶湖、比叡山、信楽焼、最近だったら「ひこにゃん」とか「けいおん」も
名前があがりそうですが、特産品となれば「近江牛」と「ふなずし」でしょう。

以前、他県の知人に「滋賀の人はふなずしが好きなんでしょう」と
聞かれたことがあったが、どちらかと言えば苦手な人のほうが多いかも知れません。

その強烈な匂いを一度でもかいだことのある人なら
その存在を一生忘れることはないほど記憶に残る食品です。

また、これほど好き嫌いのハッキリ分かれる食品は珍しく
東のくさや、西のふなずしと言われるほどだ。

良く言えば伝統的な発酵食品なのだが
とにかくクサイ。

むかしは日常的に食されていたらしいが
現在は珍味的な扱いで、県内の方でも食べたことがないという声をよく聞く。

かくいう私も数年前までは受け付けなかった。
小学生の頃、正月に出されたふなずしがとにかく臭くて
それがトラウマとなりその後は、見るだけでも嫌な存在だった。

10年ほど前のこと。

店舗のお客さん(山本さん)との会話の中で
趣味でふなずしを作っているが評判がいいので
食べて欲しいとのことで持ってこられた。

よりによってふなずしかと思ったが
せっかくのご厚意だし、次回ご来店時に感想も言いたかったので
一切れだけ食べて、残りは友人にでもあげるつもりだった。

ラップをとると、一匹まるごとのふなずしが姿を現した。
思いのほか強烈な匂いはなく、以外にもおいしかった。

結局、2日にわけて一匹分を食べてしまった。

それから、何度か山本さんこちらからお願いして
ふなずしを漬けてもらったりしていた。

時々、肉とブツブツ交換したり。

山本さんのおかげで匂いのキツイふなずしでも食べられるようにはなったのだが
山本さんが漬けたふなずしよりおいしいふなずしを食べたことがない。

ふなずしは高価で、買うにも結構勇気が行ったりするのだが
5年前に山本さんが亡くなられてからはふなずしを食べることがなくなった。

昨日、テレビのロケで高島市へ行ったとき、
松ちゃんと井上の修ちゃんが喜多品のふなずしがどうのこうのという話をしていた。

喜多品?

どこかで聞いた名前やな、とずーっと考えていたら
亡くなった山本さんから聞いたのを思い出した。

どのような内容だったのか忘れてしまったが
幸いにも松ちゃんも修ちゃんも知り合いだというので
ロケが終わり次第伺うことにした。



江戸時代初期、元和5年(1619年)創業ということで
写真などを見せていただきながらふなずしについてあれこれと貴重なお話を伺った。

写真のお母さんは、さかえやの店舗がある隣町だということで
話が盛り上がりすぎて、ついつい取材みたいになってしまった。

購入したふなずしは、まだ食べていないが
お母さんと話していて感じたことは、まず食べてもらうにはどうしたらいいか。

どんな商売にも通じると思うが、まず手にとってもらうこと。
そのためには行動あるのみだと改めて教えてもらった。

それが当たり前にできるのが商売人ではないだろうか。



Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月10日(水)更新

びわ湖花火大会の次は牛肉サミット2011

8月8日といえば、「びわ湖花火大会」

滋賀県民にとっては特別な日なのです。

仕事を早めに終わらせ、琵琶湖畔に陣取り
花火が上がるのをいまかいまかと待ちわびます。

近隣のホテルなんか花火が見える部屋は10年先まで
予約で埋まっているとか。

びわ湖の花火を見るためだけにびわ湖沿いのマンションを
購入するセレブな方々も少なくありません。

ところで、びわ湖花火大会が終われば夏が終わった感じの滋賀県ですが
それは昨年までの話し。

今年はもうひとつビッグイベントが開催されます。

それがこちら↓牛肉サミット2011です!


牛肉サミット2011、8/20・8/21開催


本日、県庁において記者会見も行われ
盛り上がりも最高潮で、いよいよ来週には本番を迎えます。


震災やセシウムに汚染された稲わらの問題で逆風の畜産業界だが、
牛肉サミットをきっかけに、牛肉の安全性を訴え、食で日本を盛り上げたいと
真剣に考えています。


ぜひ、8月20日、21日はびわ湖へお越しくださ~い!


えーっと、ふたたび花火の話ですが、
じつはわたくし、びわ湖の花火を見たことがありません。


今年こそは、と毎年思うのですが、
なぜか8月8日に限って、仕事が忙しいのです。


そんなこともあって、7年か8年か前に
びわ湖の花火とは縁がないものと思うことにし
それならと思いきって購入したのがこちら↓





山下画伯の「沖縄の花火」です。

さすがにこの画を見ながら一杯なんてことはないが

とにかく、今年も(今年は)びわ湖の花火を見られなかったという方は、

ぜひ、牛肉サミットへお越しください。







Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月09日(火)更新

ドライエージングビーフを極める



「牛肉は少し寝かせたほうがいい」


よく聞く話ではあるがいったいどういうことなのか?

と畜後は死後硬直により肉は硬くなるので
血液、体液からくる生臭い香りがします。

数日から1週間もねかせれば肉質は柔らかくなり
風味ある牛肉になるというわけです。

この段階を「熟成」と呼び、商品名にも熟成を入れたりしますが
(例えば、熟成近江牛とか)

私がこのブログで度々書いているのは「ねかせる=熟成」ではなく
「エージング=熟成」のことで、今日はそのこと(熟成肉)について
詳しく書いてみたいと思います。

熟成には、ウェットエージングとドライエージングの2通りがあります。

日本では時間と場所をとらないウェットエージングが主流だが
果たしてこれを熟成肉と呼ぶのかは疑問だ。

というのも、牛肉の流通は枝肉よりも真空パックにしたブロック肉が主流だ。
真空パックは枝肉を捌いた状態のナマではないので、日持ちするという利点がある。

ところが、いくら真空パックで持ちがいいからといっても、
日増しに商品は劣化し賞味期限前になるとドリップが大量発生して、
それが肉や脂に浸透し味が損なわれる。


年配のお客さんがこんなことをよく言います。


「むかしの肉はうまかったのに、いまの肉はうまくない」


まさしく真空パックでの流通が主流になったことが原因でしょう。

むかしの肉屋は、店内に大きな枝肉を吊るしてオヤジが捌きをしていたものです。

肉を買いに来た近所の客がそれを見ながら、分かりもしないのに
大将、ええ肉はいったなぁ、なんて光景が当たり前でした。

いまは食品衛生上の問題もあり、年々そういった光景は見られなくなり、
それと同時に、捌きをする職人も減ってきたのが現状です。
時代の流れというものでしょうか。

さて、私が行っているドライエージングは、肉の塊(枝肉状態)を冷蔵庫に置き
空気に触れさせながら熟成させる方法です。

それにより、肉の水分がとび、歩留まりは悪くなるが、肉質は柔らかくなり
まさしく、むかし食べた懐かしい味が再現できるのです。

しかし、言うのは簡単だがこれがむずかしい。


 



冒頭1枚目の写真は、枝肉のままドライエージングしているのだが、
2枚目の写真は、部位別にドライエージングしている。

棚の1段目は熟成10日目のリブロースだ。
2段目は、すでに5週目に入ったのでリブの断面はカビがビッシリ生えている。

 



カビというと、あまり気持ちのよいものではないが
このようにキレイにカビが生えるとわくわくするのが熟成肉だ。
(カビをキレイと表現するのは微妙だが・・・)

においも独特で、人間には無害の最近ラクトン(乳製品などに含まれる)という
甘い香気物質をつくる。

酸素がないと起こらないこの変化はドライエージングの最大の特徴と言えます。

簡単に言うと、むかしの肉屋のにおいです。
(分かる人には分かると思うが)


過去にも同様のことを書いてはいるが
少しおさらいしてみると、Dry Aging(ドライエージング)とは乾燥熟成のことで、

その名の通り乾燥状態を保管庫内に維持し熟成させるという意味だ。

重要なのは、「温度」 「湿度」 「風」 この3つ。


温度は0度に設定し、極力冷蔵庫は開け閉めしない。


本格的にドライエージングに取り組もうとすれば
結構な設備資金が必要となる。

 


外部の空気を入れて内部の空気は出さないように設計している。

 



次に湿度管理だ。
80~90%に設定して肉と菌の状態をみながら調整していく。
これを見誤ると、熟成ではなく肉は腐ってしまうのだ。

ちなみに、中途半端な知識と設備で熟成肉にチャレンジすると
ほとんどの場合が腐敗してしまう。
これを熟成と勘違いしている方もいるので注意が必要だ。

 



最後に、風だ。
温度と湿度を考慮し、まんべんなく風が行き渡るよう庫内の隅々にファンを設置している。


 




ドライエージングに適している牛肉は、私の経験からいくと和牛ならA2、A3といった
グレードの低い、どちらかといえば赤身の肉が適している。
経産牛なんか最高だ。

やったことはないがホルスもいいと思う。

そもそもエージングすると歩留まりが悪くなるどころか、
へたすれば半分ぐらいになってしまうので、グレードの高い肉は採算があわないだろう。

やるとすれば、肉屋やオーナーシェフが趣味でやるか、
よほどセレブな顧客を抱えている場合だけだろう。

ただ、1ヵ月も熟成させると、筋肉繊維が崩壊して柔らかくなるので
サシの強い肉だと、柔らかくなりすぎて肉の味がしなくなる可能性がある。

実際にA5クラスの肉をエージングしたことがないのであくまでも推測だが。


写真の肉は、但馬系の純粋近江牛で熟成期間は40日。
心斎橋のそむりえ亭樋口さんにお願いして調理してもらった。

何も言わずに送りつけたのだが、40分かけてじっくりローストしたとのこと。
さすが樋口さんだ。

ワインのみならず肉にも精通している。

熟成肉は水分がとんでいるので火入れが肝となる。
つまりは、火の通りが遅いのだ。

肉質は、予想以上に驚くほど柔らかくなっていた。
ジューシーが確認できたのは、時間の経過とともに
肉の表面に付着した菌と微生物のチカラで収縮した繊維が
ある程度伸びたために起こるものだと推測できる。

とにもかくにも、熟成肉は奥が深い。


そしてなによりも美味である。
 


Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月08日(月)更新

ブランド和牛発祥の地で開催される牛肉サミット



新潟黒崎の茶豆が届いた。

茹であがりの香りからして他の枝豆とは違う。

 調べてみると、新潟は枝豆王国だそうで
10月中旬まで40種類の枝豆が栽培されてるというこだ。

そのなかでも、黒崎茶豆はブランド茶豆の代表格で
枝豆の王様と呼ばれているらしい。

さて、ブランドといえば我らが「近江牛」も日本三大ブランド牛に
名を連ね、松阪牛、神戸牛と並んで日本の和牛を牽引してきた。

近江牛といえば、その歴史は400年以上で
日本最古のブランド和牛発祥の地でもある。

その近江の地で2週間後に開催されるのがこちら↓
 

牛肉サミット2011、8/20・8/21開催


東は山形、西は高知から牛肉ファイター達が集って
牛肉料理日本一を競います!


いよいよ迫ってきましたね
でも、牛肉は問題多しで逆風ですね。

と言われることもありますが、
なんのなんの!

これ以上ない安全性のPRができる舞台だと思っています!

安全基準をしっかりクリアーした牛肉料理が競い合う
牛肉サミット2011です。

今夏最後のビッグイベントです!

8月20日、21日はぜひ牛肉サミットへお越しください。







Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月07日(日)更新

安全性の証明は真面目にコツコツと持続すること


 

セリで枝肉を購入すると、4枚の証明書が付いてくるのだが、
今回は3枚追加され、合計7枚になっていた。

作成する農家さんも大変だが、整理する購買者側も大変だ。
つまりは、みんなの負担が増えているということだ。

追加された3枚は放射性セシウムに関連するものだった。

しかし、それらは購買者(畜産関係者)向けへの安全証明であって
そこから消費者へ繋げる作業は各々によって異なる手段となる。

当店では、2001年のBSE発生時に独自でトレーサビリティシステムを作った。

こちら(→クリック

こういうことを単独でやるとすごく疲れる。
資金はかかるし、かといってそれほどアクセスが増えるわけでもない。

世間が騒ぐほど消費者は関心がないのかと思うこともある。

いくら安全や、安心やといったところで
喉元過ぎれば熱さ忘れて、安物へ流れて行くのが現状なのだ。

しかし、コツコツと真面目にやっていると
爆発的な売り上げは望めないが、本当に安全で安心な牛肉を求めている
お客さんがリピーターとなり当店や生産者を買い支えてくれる。

どんなに安全性を謳った証明書よりも、
長年かけて積み重ねていった行動に勝るものはない。


こういった本音の感想は私たちの励みとなり、
やってきたことに間違いなったと自信を持って今後もブレずに突き進める。


今回は、帰省にあわせて、放射能による汚染の問題があるときだからこそ、
トレーサビリティのしっかりしたところで購入したいと思い利用させていただきました。

お肉はもちろん、とってもジューシーでやわらかくおいしい☆
日本全国が食の安全について疑心暗鬼になっている今、
消費者が自分で判断できる情報を提供していただけるのはとてもありがたいことだと思っています。

 実家では、家族そろってのBBQをしました。両親もとても喜んでくれてよかったです。
ありがとうございました!


 


Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年08月06日(土)更新

Dry AGING 乾燥熟成の魅力



熟成をエージングといいますが、
エージングには「ウェットエージング」と「ドライエージング」の
2通りがあります。

日本では、部位別に真空パックされた、いわゆる部分肉流通が主流のため
「ウェットエージング」の比率が高い。

しかし、牛肉は真空することにより日持ちはするが
欠点としてドリップが発生し、それが脂に浸透し味が劣化する。

だから私の見解としては、
ウェットエージングは肉の旨みを損なうことになるという考えだ。

私が行っているのは、DAB(ドライエージング)で
骨付きの肉を乾燥熟成させる方法だ。

現在、自分ところの冷蔵庫と他所様の冷蔵庫をお借りして
実験的に進めている最中である。

どちらの冷蔵庫で熟成をかけても一長一短で
失敗と成功の繰り返しだ。

おそらくだが、DABに向く肉とそうでない肉が
あるように思う。

このあたりの見極めも結構重要だったりする。

A4でもA5でも熟成には問題なという方もいるが、
私の経験では、できる限りサシは少ないほうがうまくいくケースが多い。

サシだらけの肉をDABにしても
柔らかくなりすぎて肉の味がしなくなる。

写真の上段は、DAB10日目

中段は、40日目でそろそろ仕上がる頃だ。

マスク越しでも、熟成香が確認できた。

 ここまでは予定通りに進んでいるのだが
最終的においしくなければ売り物にはならない。

結局、いくら手間暇かけたところで
おいしくなければ評価されないということだ。

特にDABは焼き方にコツがある。
焼肉のように短時間で焼きあげるのではなく

弱火でじっくり40分ぐらいローストすると
熟成肉の旨さが最大限に引き出される。

手間暇かけた熟成肉はハレの日の牛肉として
位置づけたい。
 


Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ
«前へ 次へ»

会社概要

(株)サカエヤでは、「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。 【関連会社】 株式会社 アヴァッツ 近江牛ドットコム株式会社

詳細へ

個人プロフィール

1961年、父と母が京都にて繁殖に成功。玉のような可愛い赤ちゃんとして生誕。現在、中年おっさん道を順調に歩んでおります。

詳細へ

<<  2011年8月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 訳あり from 通販商品一覧
    訳あり
  • pkxqJVYO from pkxqJVYO
    やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • プラダ バッグ from プラダ バッグ
    ○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ バッグ from フェラガモ バッグ
    ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸