大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年02月18日(金)更新

無形文化財 鎚起銅器 玉川堂を訪ねて新潟へ

玉川堂

単純な私がなにかにハマってしまうと
大変なことになる。

とは言っても
だれに迷惑かけるわけでもないので
すべて自己満足、自己処理、自己責任、たまに自己反省
こんな感じなんですが、

昨年から、食中酒のほとんどが日本酒で
そうなると酒器にも興味がわくというものだ。

ぐい呑みを何個か購入して
その日の気分で使い分けたりしているのだが

玉川堂(ぎょくせんどう)のぐい呑みがお気にいりだったりする。

玉川堂ぐい呑み

とにかく持った感じの重量感と銅の冷たさ、
そしてなによりも職人の息吹が感じられる。

玉川堂は、新潟の燕で二百年に渉り銅器づくり一筋に歩んできた
国内で唯一鎚起銅器の技を継承しているメーカーだ。
パンフレットをみると、無形文化財に指定されていて
特にこの言葉が感動的である。

「人」が「一」枚の銅を「叩」く
この言葉を組みあわせると「命」となる
「金」と「同」じ価値を持つ「銅」
最高の素材「銅」に「命」を吹き込むことで
銅器としての新しい生命が誕生する


う~ん、こうなると、実際に自分の目で見てみたいという気持ちが
日増しに強くなり、新潟まで行くことにした。

せっかくなので、
牛肉をディスプレイする銅食器もお願いしてみようなどと
考えているとわくわく感がとまらない。

さて、到着後、一番最初にすることと言えば
なにわともあれ、写真を撮りまくることだ(笑)

玉川堂

さて、玉川堂の山田さんに親切丁寧に案内していただいたのだが
この方の説明というか知識力、物腰の柔らかさがすばらしかった。

kuru

まずは、フランスのシャンパンメーカー、クリュッグ専用の
ボトルクーラーを見せていただいた。

クリュッグのボトルがすっぽり収まるように計算されたサイズで、
隙間はわずか3ミリとのこと。

欲しいと思ったが、非売品とのことだ。
しかし、よく考えてみれば肝心の中身(クリュッグ)が高いので
非売品でよかったのかも知れない。

作業場

実際に作業している現場も見せていただいたが、
1つの作品を作り上げるのは、気の遠くなる作業だ。

湯沸

こんな感じで湯沸ができる。

道具

年季がはいっている道具をみると、
私の中にも少しある職人魂のようなものが湧き上がる。
私の仕事でいうところの包丁にあたるのかな。

職人さん

こんな感じで使うんです。

sara

仕上がったばかりの茶托です。
カンカンカンカン叩くことによって
鱗のような模様に仕上がるのですが、
これが光のあたり具合によってキレイなんです。

sara

せっかくなので、ぐい飲みと肉をディスプレイする皿を購入。
作ってもらうことも可能だったが、気にいったものが見つかったので即買い。

nikusara

日本酒から酒器に興味を持ち、
最終的には現地まで出向き学んだものは
「継続」つまりはどんな苦境にたたされても続けるということだった。

玉川堂は、バブルの崩壊とともに全盛期の売上が4分の1まで
落ち込んだという。

でも、辞めないで新しいことにチャレンジし続けた結果、
世界に誇れる鎚起銅器の玉川堂としてその地位を確固たるものに
していったのだ。

玉川堂の中村さんには、作業場の隅々まで
隠すところなくすべてを見せていただいた。

職人が手間隙かけて作る小さな酒器。
昨年、最初に百貨店で見たとき
値段が高かったので買うのをやめてしまったが、

こうして現場の工程を見ると、高いどころか安いんちゃう?
とさえ思えてしまう。
そしてなによりも、安心であり安全である。

これは私の仕事でもっとも大切なことであり
店舗でもサイトでも伝えていかなければいけないことだ。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月17日(木)更新

日本一の牛肉は?!

近江牛


日本で一番の牛肉は
どこだと思いますか?

これ、よく聞かれるんです。
特に初めてお会いする方との
酒の席では必ずこの話題になる。

私は、いつも松阪牛と答えるのですが、
ほとんどの方が驚きます。

え、近江牛売ってて
松阪牛ですか・・・。って

そりゃ、近江牛だってそこそこ有名ですよ。

でも、全国ともなれば松阪牛や神戸牛のほうが
有名でしょう。

ただ、有名だからおいしいかと言えば
それはちょっと違います。

松阪牛の中でも、
ピンもあればキリもあるでしょうし、それは近江牛でも同じです。

作り手や売り手は、我こそが日本一、
いや世界一、と言ってみたところで
最終的な判断は消費者が決めることです。

当然、作り手も売り手も
日本一を目指してやっているのですが

どこまでこだわるか、
どこまで妥協できるかなんですよね。

例えば、売りたい牛肉と売れる牛肉は
違うわけです。

本当は、赤身で健康的な牛肉を売りたいけど、
A5等級でサシがきれいに入っている牛肉のほうが
売りやすいし、値段も高くつけられる。

商売として考えるなら
断然、赤身より等級で差別化したほうが
いまは売りやすいんです。

ホームページだってそうです。

きれいなサイトと売れるサイトは違うわけです。
きれいな写真と買いたくなる写真も違うわけです。

通販サイトの場合、
いくら高額なカメラできれいに撮影しても
売れなかったら意味がありません。

それよりも、2万円程度のデジカメで撮って
牛肉と料理写真を掲載したほうが売れるかも知れません。

だとしたら、後者のほうが理にかなっている
ということになります。

味覚は人それぞれですが、
売りたい牛肉が売れる牛肉になるためにも
もっともっと想いを伝えていかないと。





Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月16日(水)更新

滋賀ダイハツ見学会&近江牛懇親会

mira

私が一番最初に自分で買った車は、
ダイハツのミラでした。

だからといって、なんの思い入れもないのですが、

「2位以下はすべて敗け」

この言葉はいまも頭から離れません。

壇上からすごい眼光で言い放った
滋賀ダイハツ、後藤会長の言葉です。

人生かわるかも、、、そんな講演になりそうです。

---------------------------------------------------------------------
☆関西経営品質賞2009奨励賞受賞!

【滋賀ダイハツ販売株式会社さま会社見学会】
---------------------------------------------------------------------

 ◎テーマ

  『社員満足と顧客満足を両立させる経営とは!?』
  
  関西経営品質賞の2009年度奨励賞受賞。ダイハツ全国販売店における
  年間最優秀販売会社を3年連続で受賞、全国で唯一特別栄誉賞受賞など
  その経営理念と実践力は全国から注目されている会社です。

  また、イエローハット創業者である鍵山秀三郎氏に師事しトイレ掃除
  の奥義を学び、社員にもその心を伝え実践を続けている。

  ・全社員が経営者と同じ気持ちで自分の会社だと思って行動するには?
  ・会社全体の利益を大幅に向上する仕組みとは?
  ・社員に対して理念をどうやって伝えているのか?
  ・どのように全社員に利益感覚を身につけさせているか?
  ・社員満足と顧客満足を両立させるには?

  などなど、素晴らしい学びのある会社見学会となります。

  みなさま、奮ってのご参加お待ちしていおりますm(_ _)m


  滋賀ダイハツ販売株式会社 会社概要
  ⇒ (→クリック

 ◎日時 平成23年2月25日(金)

 ◎集合場所 滋賀ダイハツ販売株式会社
 〒520-3046 滋賀県栗東市大橋4丁目1-5
 TEL. 077-551-0081
  地図⇒ (→クリック

 ※名神高速道路・栗東I.C. 国道8号・守山方面出口より車で1
 ※JR草津線・手原駅より 徒歩約15分
 ※JR琵琶湖線・守山駅より 近江鉄道バス約15分(東口)・タクシー約5分(西口)
 ※JR琵琶湖線・栗東駅より くりちゃんバス金勝線約10分・タクシー約5分
 ※駐車場あり


 ◎スケジュール

  15:00 滋賀ダイハツ販売株式会社に現地集合 
  15:10 会社見学スタート
  16:00 滋賀ダイハツ販売株式会社 後藤敬一社長 ご講演
  17:10 質疑応答
  17:30 終了
  
  18:00~菜園カフェレストランPREGO(プレーゴ)        
  にて、近江牛コースを堪能します♪
        ※料金5,250円(飲み物別・現地割り勘)

2011年02月15日(火)更新

白鶴大吟醸と近江牛味噌漬け

白鶴

世界で食中酒といえばワインだが、
パリやロンドン、ニューヨークでは、
日本酒が人気を呼んでいるという。

私が思うには、日本酒はどんな料理にも相性が良い。
魚はもちろんのこと、肉にだってよく合う。

白鶴の大吟醸をいただいたので、
漬け込んで1週間目の近江牛味噌漬けと合わせてみた。

近江牛味噌漬け

部位はイチボで、キレイな黄金色に仕上がっている。

漬物を漬けるかのごとく、
毎日、いろんな部位を漬け込んでは楽しんでいるのだが、
漬けた翌日から日増しに味が濃くなっていくので、
同じ部位でも味の変化がおもしろい。

ここまでくれば仕事というより趣味の世界だ。

味噌漬けイチボ

モモ肉のなかでも、イチボはサシが入りやすい部位だ。
素焼きでステーキにしてもおいしいのだが、サシが邪魔だ。
やっぱり、味噌漬けが断然うまい。

とろけるような食感ではなく、
イチボ独特の歯切りの良いシャープな味わい、
そして、味噌に漬け込むことにより、まろやかさが増している。

そこへ白鶴を流し込む。

口当たりはやわらかいけど、
後からしっかりとした味わいが追いかけてくる。

しかし、肉も日本酒も知れば知るほど奥が深い。

近江牛味噌漬けの歴史は古く、
食通として知られていた徳川斉昭公が
薬として彦根藩から味噌漬けを送らせていたのがはじまりだ。

当時は、牛をと畜することは全国的に禁じられていたのだが
彦根藩のみ、日本で唯一許可されていた。

陣太鼓を作るのに牛皮が必要で
次第に肉も食べるようになったそうだ。

禁止されているものを食べるのだから
あきらかに世間体が悪い。

そこで、「養生薬」の名目で、将軍家へ献上していた。

しかし、友好だった彦根藩と水戸藩の関係も
彦根藩主が井伊直弼に変わると、仏教徒の直弼は
味噌漬けの献上をやめてしまったのだった。

徳川斉昭公から催促されること三度。
すべて無視し、その後は肉を送ることはなかったそうです。

安政7年3月3日(1860年3月24日)に、
江戸城桜田門外(東京都千代田区)において水戸藩、薩摩藩の脱藩浪士が
彦根藩の行列を襲撃して、井伊直弼を暗殺した事件。
世に言う桜田門外の変です。

事実は、大老井伊直弼が安政の大獄で反対派を弾圧し、
密勅の返納を迫るなどから、水戸藩、薩摩藩の脱藩浪士に
井伊直弼が襲撃されたのですが、

本当は、味噌漬けの献上をやめてしまった恨みからだという
説もあります。

たんなるゴシップかも知れませんが、
江戸から近江牛味噌漬けが消えたのは事実です。

そして、桜田門外の変で井伊直弼が暗殺されたのも
疑いようのない史実。

食い物の恨みは恐ろしい、、、

という笑うに笑えない話です。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月14日(月)更新

秋元康さん超絶賛の台湾ラーメンのつもりが・・・

台湾ラーメン

これに

坦々麺

これをかけるわけです。

すると辛いけどおいしい台湾ラーメンができあがります。


テレビで秋元康さんが超絶賛していたので
頼んでみたのだが・・・

この手の番組は、広告料がらみがほとんどで
信用できない。

実際に、芸能人が絶賛するスイーツを頼んで
私が絶賛したためしがない。

しかし、秋元康さんいわく
店で食べるのと同じ味。

ここまで本気モードで言われると
注文しないわけにはいかない。

パソコンを立ち上げるのに時間を要したが
すんなり購入できてしまった。

こういうのをテレビでやると、売り切れになったり
お届けに数ヶ月かかりますと表示されたりするものなのだが
どうも拍子抜けしてしまった。

たぶん、びわ湖放送だからだれも見てないんやろと
かってに納得してしまった。

指定した3日後に届いた。
しかし、どうもしっくりこないから調べてみると、
どうやら違う店で注文したようだ。

実際には、秋元康さんが紹介した店は
3ヶ月待ちだそうだ。

でも、昔懐かしい中華そばという感じで
おいしかったです。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月13日(日)更新

循環型畜産でおいしい牛肉が食べられる店

ごはん
東京国際フォーラム、ごはんcafeでランチ

フード・アクション・ニッポンアワード2010の
受賞式から2週間がたちましたが、

サカエヤのお肉はどこで食べられますか?

という問い合わせが以前よりも多くなりました。

店頭でもよく聞かれるのですが、
みなさん食べたいのは、なぜか焼肉なんですね。

滋賀の焼肉店には卸していないことを告げると
すごく残念な顔をされるので、なんか申し訳ない気持ちになります。

取り組みを理解されないというか、
どうしても見た目のサシと価格でしか商談がまとまらないので
積極的に営業もしていないんですよね。

粗飼料100%で育て、サシを極力控えめにして
赤身のおいしさを味わうことができる特別な近江牛

まだまだ、わかってもらえる人、
少ないです。

そりゃ、サシがたくさん入ってれば見栄えはするし、
価格も高くつけられるのですが、

食べ終わったあとの胃もたれ、重さといったら
しばらくは肉は遠慮したい気持ちになります。

それよりも、とろけるとまではいかなくても
本当においしい赤身肉の味を知れば、
間違いなくクセになります。

焼肉だったらお隣の京都になりますが、
きたやま南山で食べることができます。

しかも、木下牧場で特別に育ててもらっている、
味にとことんこだわった近江牛ですから赤身好きには
たまりません。

ステーキなら、滋賀県栗東市の
プレーゴで食べることができます。
地産地消を推進しておられ野菜にもこだわっています。
こちらのお店も南山さん同様、赤身肉のおいしさを追求されています。

わざわざ行っても価値あるお店です。

ぜひ、とろけない近江牛をお試しください。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月12日(土)更新

奇跡のリンゴをたっぷり使ったパウンドケーキ

kimuraakinori

「奇跡のリンゴ」木村秋則さんのことを
脳科学者の茂木健一郎氏がこんなふうに表現されている。

-------------------------------------------------------------
木村さんのリンゴは、「リンゴ本来の味がする。
ただ甘いとか、みずみずしいとか、そういうだけでなく、
リンゴという作物が秘めていた複雑で奥行きのある、まるで
「味の彫刻品」のような感触が残る。
薬着けでもなく、肥料によって支えられることもなく、自然の中で生命としての
本来の力を発揮することで生まれる「奇跡のリンゴ」。
私たちが味わっているのは、ひとつの見事な生命哲学の事実である。 
-------------------------------------------------------------

私は、獣医師の松本先生に紹介していただくまで、
「奇跡のリンゴ」も「プロフェッショナル仕事の流儀」も知らなかった。

知ってからは、
ご本人にたどり着くまでそんなに時間はかからなかった。

2010年4月に京都で講演していただいたときは、
伊丹空港まで迎えにいき、会場まで私の車で移動。

時間がないので車内で弁当を食べながらも、
1時間程度、しゃべりっぱなしの木村さんだった。

よくしゃべる人というより
根っからの話し好きなのだろう。

ringoo

木村さんのリンゴは入手困難で、知り合いでも手に入らないらしい。
苦労されたときに支えてくれた方々へ回すのにいっぱいとの
ことだった。

そんな木村さんのリンゴをたっぷり使ったパウンドケーキが昨日届いた。
リンゴ本来の甘さとシロップで煮た甘さのダブルで濃厚だ。

無肥料、無農薬の自然栽培を、リンゴで見事成功させた木村さん。

私の仕事にも通ずるところが多く、
1つのことをやり続けたからこその結果であって
それが失敗しないコツだと思う。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月11日(金)更新

日本酒ショコラ

palet

バレンタインデーだからといって、
ときめくような年齢でもなく、2月14日を意識することもなく
毎年平々凡々と過ごしております。

とは申しましても、元々が超甘党の私です。
自分が食べるために作ったぜんざいを販売しているぐらいですから、チョコレートは大好物です。

先日のこと、立ち寄った百貨店の特設会場は女性で溢れていました。

男性もチラホラいたが、たぶん彼女のお供でしょう。

私は、市場調査のつもりだったのだが
ついつい「京の酒ショコラ」を買ってしまった。

一昨年、昨年と、「森伊蔵ショコラ」や三重県の銘酒「作(ざく)」を使用した
ショコラをなにかの雑誌で見た記憶があるが、こういったショコラは
酒好きのおっさん心をくすぐるのにもってこいである。

現在発売中のdancyu(ダンチュウ)では、
「日本酒よ世界に誇れ」という見出しとともに日本酒の特集が組まれている。

どうやら日本酒がきてるようですね。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月10日(木)更新

コラーゲンたっぷり!近江牛のテールスープ

テール

時間があるときにしか作れないが
久しぶりにテールスープを作ってみた。

時間がないときは
圧力なべで短時間で作ってしまうのだが
やはり4~5時間コトコト煮込んで作るほうが断然うまい。

あえて薄味にして、食卓に塩とコショウを用意し、
各自で好みの味に調節するのがよい。

お好みでカクテキやキムチを添えてもよいし、
またご飯を入れてクッパにしても美味。

近江牛のテール(→クリック

ここまで書いて、まさかテールを知らない人がいるとは思えないが
念のために解説しておきます。

テールは牛の尻尾で、よく動かす部位なのでそうとう硬いです。

でも、長時間煮込むことでコクのあるスープを取ることができますし、
なんといっても、高タンパク質でコラーゲンたっぷりで美容にも効果が
あります。

700~800kgの牛にわずか1本しかありませので
すごく貴重ですが、ぜひお休みの日にでもコトコト煮込んでみてください。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年02月09日(水)更新

馬肉(サクラ肉)

baniku

知らない土地での食事はわくわくするものです。

知人が予約してくれたところは
牛肉ではなく馬肉料理のお店でした。

馬肉は、肉の色から「サクラ肉」と呼ばれます。

馬肉といえば、熊本が有名どころですが
じつは国産の馬肉は少なく、カナダなどの国からの輸入物が
ほとんどなのです。

生体を輸入して、
国内で肥育するケースも多いようです。

個人的には、馬肉は赤身肉のほうが美味しいと思うのですが、
日本人の好みに合わせるためなのか、霜降りになるように
3~12カ月間、穀物肥育をして輸出することもあるようです。

以前に、熊本から馬肉を取り寄せたことがあります。
刺身だけでは食べきれなかったので、鍋にしたのですが
おいしくありませんでした。

馬肉は、熱を加え過ぎると硬くなりやすいので
焼いたり煮たりするより、生で食べるのが良いようです。

さて、馬といえば、
修行時代の店の近くが栗東トレーニングセンターでした。

騎手のお客さんもたくさんおられて
T騎手もその1人でした。

ちょうど、騎手を引退して調教師を目指されていた頃で
鞭や派手なジャンパーを貰った記憶があります。

T騎手と入れ替わりに息子さんが騎手を目指していて
どうなるかなぁ、と心配そうに話されていたのを憶えています。

どうなるどころか、日本を代表する騎手になり、
天才とか言われていますが、日頃から食事制限したり努力していることが
実を結んでいるのでしょうね。




Twitter「つぶやく」ボタン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ 
«前へ 次へ»

会社概要

(株)サカエヤでは、「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。 【関連会社】 株式会社 アヴァッツ 近江牛ドットコム株式会社

詳細へ

個人プロフィール

1961年、父と母が京都にて繁殖に成功。玉のような可愛い赤ちゃんとして生誕。現在、中年おっさん道を順調に歩んでおります。

詳細へ

<<  2011年2月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

コメント一覧

最新トラックバック

  • 訳あり from 通販商品一覧
    訳あり
  • pkxqJVYO from pkxqJVYO
    やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • プラダ バッグ from プラダ バッグ
    ○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ バッグ from フェラガモ バッグ
    ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸