ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
うまい・・・
いろんなカレーを食べたが
レトルトでこれだけうまいとは!
驚愕!
しかも肉の大きさが半端じゃない。
調子に乗って3袋も湯煎してしまったが
ペロッと食べられた。
おいしいのか胃が大きいのか・・
とにかく痩せられないことは確かだ。
2008年05月29日(木)更新
○八ホルモン
右も左もわからない名古屋の繁華街
名古屋へ行ったら“ひつまぶし”と決めていたのに・・・
やっぱり肉かい!という声もなく、暗黙の了解のごとく店内に吸い込まれる
牛のホルモンではなく、豚のホルモンだと入店後に知る。
関西では牛が当たり前だが、岐阜から関東方面にかけては豚の需要が多く
お店によっては豚のレバーを刺身でだすところもあるとか。
あ~怖っ
経営者会報ブログでもおなじみのジブさんとむらかみさん
深夜2時のカメラ目線、、、こわいっ!ちゅうねん(^^)
愛想の良いマスターの笑顔が素敵だった。
豚のバラ肉は炭で焼くと脂落ちが早いのでご覧のように火が上がる。
脂が抜けるとあっさりとした食感になるので塩を少量つけて食べるのが美味
地鶏のハラミ
ブロイラーとの違いはなんといっても食感。
適度な歯ごたえが旨い!こちらも塩が良く合う。
豚のハラミ
牛に比べると甘さにかけるが柔らかさとコストパフォーマンスはすばらしい。
塩、たれ、どちらでも旨い。
豚の小腸
このお店の看板商品
牛に比べると脂が少なく、皮だけ残る感じになるので少々硬いが
臭みもなく甘めのたれで食べるとごはんがすすむ。
とはいっても深夜2時にごはん(大)2杯はあきらかに食べ過ぎ。
一応、フードアナリストの資格を持ってますので
体当たりレポートってことで(^^;

名古屋へ行ったら“ひつまぶし”と決めていたのに・・・

やっぱり肉かい!という声もなく、暗黙の了解のごとく店内に吸い込まれる
牛のホルモンではなく、豚のホルモンだと入店後に知る。
関西では牛が当たり前だが、岐阜から関東方面にかけては豚の需要が多く
お店によっては豚のレバーを刺身でだすところもあるとか。
あ~怖っ

経営者会報ブログでもおなじみのジブさんとむらかみさん
深夜2時のカメラ目線、、、こわいっ!ちゅうねん(^^)

愛想の良いマスターの笑顔が素敵だった。
豚のバラ肉は炭で焼くと脂落ちが早いのでご覧のように火が上がる。
脂が抜けるとあっさりとした食感になるので塩を少量つけて食べるのが美味

地鶏のハラミ
ブロイラーとの違いはなんといっても食感。
適度な歯ごたえが旨い!こちらも塩が良く合う。

豚のハラミ
牛に比べると甘さにかけるが柔らかさとコストパフォーマンスはすばらしい。
塩、たれ、どちらでも旨い。

豚の小腸
このお店の看板商品
牛に比べると脂が少なく、皮だけ残る感じになるので少々硬いが
臭みもなく甘めのたれで食べるとごはんがすすむ。
とはいっても深夜2時にごはん(大)2杯はあきらかに食べ過ぎ。
一応、フードアナリストの資格を持ってますので
体当たりレポートってことで(^^;

2008年05月28日(水)更新
座座はなれ
2008年05月25日(日)更新
おいしいカレー

うまい・・・
いろんなカレーを食べたが
レトルトでこれだけうまいとは!
驚愕!
しかも肉の大きさが半端じゃない。
調子に乗って3袋も湯煎してしまったが
ペロッと食べられた。
おいしいのか胃が大きいのか・・
とにかく痩せられないことは確かだ。
2008年05月24日(土)更新
蚊の目玉のスープ
せっかく良い気持ちで寝てたのに
「ブ~~~ン」という蚊の音で朝方まで眠れなかった。
そんな経験はだれしもあるかと思われます。
はやくも現れた愛犬の大敵、か、カ、蚊
中国には「蚊の目玉のスープ」というのがあるそうです。
とは言っても、重慶の洞窟に住む蚊に限られているらしいです。
しかしどうやって蚊の目玉だけを集めるのか?
重慶の洞窟には沢山のコウモリが住んでいて、
そのコウモリが蚊を食べるらしい。
蚊の目玉は硬いので消化されないらしく
糞を裏ごしにかけると、消化されなかった目玉だけが残り
その目玉だけを集めてスープにしたものが、蚊の目玉のスープ、
というわけです。
中華料理でも最高級の宴席でないと出てこないそうで
一椀20万円とも30万円とも言われています。
タダでも飲みたくないが
蚊をやっつける度に金勘定が脳裏に浮かぶ。
「ブ~~~ン」という蚊の音で朝方まで眠れなかった。
そんな経験はだれしもあるかと思われます。

はやくも現れた愛犬の大敵、か、カ、蚊
中国には「蚊の目玉のスープ」というのがあるそうです。
とは言っても、重慶の洞窟に住む蚊に限られているらしいです。
しかしどうやって蚊の目玉だけを集めるのか?
重慶の洞窟には沢山のコウモリが住んでいて、
そのコウモリが蚊を食べるらしい。
蚊の目玉は硬いので消化されないらしく
糞を裏ごしにかけると、消化されなかった目玉だけが残り
その目玉だけを集めてスープにしたものが、蚊の目玉のスープ、
というわけです。
中華料理でも最高級の宴席でないと出てこないそうで
一椀20万円とも30万円とも言われています。
タダでも飲みたくないが
蚊をやっつける度に金勘定が脳裏に浮かぶ。
2008年05月22日(木)更新
鴨川をどり
2006年の3月のこと
ベストECショップ大賞の授賞式のため
東京へ・・・
京都駅のホームでみた
小川珈琲の看板に釘付けになった。
立礼式によっておこなわれる鴨川をどりの茶席
今年の鴨川をどりは、「バサラ姫」と「菓子可笑し」の二部構成。
なんとなく分かったような気分にはなったが
先にパンフレットを見ておけばもっと楽しめただろう。
しかし、偶然とはいえこの日もっとも驚いたのは
2年前、京都駅で見た小川珈琲の看板の芸奴さん
市さよさんが踊っていたこと。
しかも、この日のチケットを手配してくれた友人の
身内だということが判明。
ボクの想いが通じたのか・・・
と思ったのもつかの間、
念じすぎて本人現れず
おかあさん登場。
ベストECショップ大賞の授賞式のため
東京へ・・・

京都駅のホームでみた
小川珈琲の看板に釘付けになった。

立礼式によっておこなわれる鴨川をどりの茶席
今年の鴨川をどりは、「バサラ姫」と「菓子可笑し」の二部構成。
なんとなく分かったような気分にはなったが
先にパンフレットを見ておけばもっと楽しめただろう。
しかし、偶然とはいえこの日もっとも驚いたのは
2年前、京都駅で見た小川珈琲の看板の芸奴さん
市さよさんが踊っていたこと。
しかも、この日のチケットを手配してくれた友人の
身内だということが判明。

ボクの想いが通じたのか・・・
と思ったのもつかの間、
念じすぎて本人現れず
おかあさん登場。
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)