ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年01月07日(土)更新
素材・技術・景色・命名・継承

新年早々の百貨店はバーゲンセールですごい人だった。
バーゲンには興味のない私だが、食料品売り場は余裕で2~3時間は楽しめる。
正月は、洋菓子より和菓子という気分なのか
どこの和菓子店も列ができていた。
滋賀に叶匠壽庵という私が好きな和菓子屋がある。
素材、技術、景色、命名、継承の5つのこだわりを掲げてすばらしい商いをされている。
お菓子に限らず、この5つは、すべてのことに相通ずるのではないだろうか。
例えば、「技術」
牛肉の技術は、切るという作業に集約されるわけだが
ただ切るだけならだれにでもできる。
必要とされるのは「早くきれいに」とういう技能だ。
たえず人材不足で悩みを抱えている食肉業界だが
即戦力を雇用するより、時間はかかるが社内で育成するほうが結果的に
愛社精神に富んだ人間が育つ。
それにしても、冷蔵庫や冷凍庫に囲まれ
大きな肉の塊を脂まみれになりながら格闘する様は
我ながら辛いものがある。
人が育ちにくい業界だが、昔からの風習を改善しない限り
この業界に明るい未来はないように思う。
さて、とりかかりましょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近江牛の販売【近江牛ドットコム】
◆ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
◆近江牛業務用卸
◆業務用焼肉のたれ
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- IT・情報・コミュニケーション(159)
- グルメ・取り寄せ(197)
- 生産・仕入れ(13)
- 新着イベント・ニュース(99)
- 家族・交友(13)
- 趣味・ゲーム(5)
- 新着商品・サービス(23)
- 旅行・レジャー(5)
- 音楽・演劇(8)
- 地球環境(5)
- 広報・宣伝(7)
- 顧客サービス(5)
- 組織・人事(4)
- 読書・雑誌(29)
- 夢・経営理念(8)
- 営業・販売(3)
- 愛車・愛用品(5)
- 商品・デザイン(18)
- 牛コンテンツ(109)
- 牛コンテンツ2(18)
- 社会貢献(1)
- 健康管理・美容(2)
- 映画・TV(9)
- 近江牛を知る(1)
- 肉牛の品種を知る(2)
- ホルモンを知る(3)
- 熟成肉(12)
- 牛肉の部位を知る(11)
- 牛肉の格付けを知る(2)