大きくする 標準 小さくする
次ページ

2012年09月03日(月)更新

「肉牛ジャーナル」で特集を組んでいただきました!






どの業界にも「業界誌」なるものが存在するかと思われるが、
肉牛を飼っている農家さん向けに発行されている専門誌がある。

「肉牛ジャーナル」という我が国唯一の肉牛専門誌がそれだ。

肉屋は読まないし、ましてやレストラン関係者も読まない。
というか、この雑誌を知らないと思う。

もし、知っている、もしくは購読しているという方がいれば
よほどのマニアではないだろうか。

私はマニアなので購読しているが、じつにおもしろい。
9月号は、「生産と消費を結ぶ食肉業者」の特集が組まれていて
業界内で大いに反響を呼んでいる。

表紙をめくると7ページに渡って当社と生産者の取組みが掲載されている。
1ページぐらいの掲載だと思っていたので雑誌が届いて驚いた。

しかもですよ、私も過去、結構いろんな雑誌に掲載してもらったが
意図しない編集をされたり、私の発した言葉とは違う表現で掲載されたりと
ちゃんと原稿確認したのになんやねんこれは!といったことも少なくないのだ。

しかし、今回の特集記事は、忠実に私の言葉そのもので掲載されている。
当社と木下牧場の関係性、取組み、赤身肉を求めるワケ、美味しさの見える化など
この部分だけ切りとっても1つのストーリーとして安全への信頼性へと繋がる。

この記事だけで、私がこの10年どういったことに取り組んできたのか
わかりすぎるほどわかる。

よく10年後はどういった会社にしたいですか?
と聞かれることがある。

正直、そんなこと考えたこともない。

計画性がないと言われるかも知れないが、畜産業界は1960年代の0-157からはじまり
2001年のBSE問題、そして偽装や口蹄疫、牛肉ユッケ事件など次から次へと災いが絶えない。
そんなこと考えてる暇もないぐらいだった。

その都度、牛肉の消費が落ち込み、風評被害による牛肉離れが起こる。

そして消費者があたりまえだと勘違いしている「安全・安心」が再びクローズアップされる。

要は、これらの繰り返しをここ10年やっているのだ。

会社を大きくすることはあまり考えたことがないが、たぶんこれからも考えないと思う。

それよりも、1人でも多くの方が当店の牛肉に価値を見出してくれるよう
いままでどおり変わりなく生産者の方々と一緒に取り組んでいきたい。

土日の2日間、高知で開催されたネットショップの合宿勉強会に参加してきた。
学びの多い合宿であり、すばらしい講師の方々のお話を拝聴することができた。

私もパネラーの1人としてお話しさせていただき、自分で話しながら
道を踏み外していないことを確信できた。

すべてにおいて「本物」を作り上げていかなければならない。





2012年06月24日(日)更新

井寄奈美さんの新著は基本の「キ」が満載の経営者必読本!





→クリック


昨年から講師として参加させていただいている、
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」だが今年も各地で開催される。


2012年度版は、詳細が分かり次第、ご案内させていただきます。


肉屋が情報モラル?


啓発セミナー?


ものすごく違和感ありそうですが、じつは大いに関係があるのです。
いままでは、生産者は牛を出荷すればお仕事終わり、肉屋は肉を売ればハイ終わり
こんな流れだったのですが、時代が変われば情報社会が変化し、人も変わるのです。



生産者は、消費者の安全を保証する
~~~~~~~~~~~~~~~~


昨年の講演で私が言い続けてきたことです。
牛に与える飼料、水、環境に至るまで、生産者はその先(消費者)の安全を保証しなければ
いけません。その背景にはBSE、口蹄疫、ユッケ事件など様々な問題があります。


とまぁ、こんな話をすれば長くなるのですが・・・



ところで、当社ではネット通販も事業の柱として重要な位置付けです。
実店舗と違って顧客ターゲットは日本全国になります。


毎日の出荷指示書などは紙ベースとなるため、その膨大な顧客情報は厳密に管理
しなければなりません。担当者だけではなく、全社員に守秘義務の徹底など教育にも
余念がありません。



当社では、守秘義務の誓約書や入社時の提出書類
雇用契約書、その他、台帳関係など膨大な資料が存在するわけですが
保管もさることながら、書類作成に苦労するわけです。


ネットからよさそうな文章を引っ張り出そうにも、有料のものがほとんどだったり
かと言ってその都度、社労士さんに面倒かけるのも気がひけるというものです。


そのときに役立ったのが、井寄奈美さんの著書(→クリック)でした。
各種書類がダウンロードできるものがあり、これが良くできている。


ダウンロードしたいがために、本を買ったという知り合いの社長がいたぐらいです。


牛(枝肉)の取引には血統書や検査書が必ずついてきます。
安全性へ取組みとして全国どこの市場でも検査書などがついてくると思うのですが
見落としがちなのが各書類には、繁殖者や肥育者の住所、氏名が公開されているということです。


問屋は、それらを何枚もコピーして、各部位に付けて販売するので
いわば個人情報を拡散しているようなものです。


私の周りの生産者は、あまりそういったことを気にしていないのだが
そのあたりも、今後は改善されるかも知れない。
ただし、なにか問題、事件が起こってからでないと動きは遅いだろう。


さて、井寄奈美さんの話がでたので少しばかり宣伝しておこう。
(もちろん本人に頼まれたわけではない)


「残業ゼロ!ミスゼロ!」の給与計算事務という本が出版された。
友人だからすすめるというわけではないが、1冊は持っていて損はないだろう。


当社は、給与計算含め保険関係はすべて社労士さんにお願いしているのだが
この本を読んでみて、あまりにも自分の無知さに呆れてしまった。


大切なお金の話だからこそ、社長が知っておくべきことが詳しく書かれていた。
基本的なことばかりなのかも知れないが、私は知らないことが多かった。


目から鱗とまではいわないが、経営者である以上、知らなくてはいけない
基本の「キ」が書かれていて、書棚に加えたい1冊であることは確かだ。


例によって、おいしいダウンロードがついていた。


これだけでも購入する価値はありだと思う。





2012年06月05日(火)更新

6月の課題図書




当社では、毎月、課題図書がある。
今月は「命をいただく」ということにスポットをあて
生産者から出荷された牛が「屠殺」されるということを、正面から受け止めて
各々が感じたことを述べてもらう。


・・・本書より


仕事は選ぶより続けるほうが格段に難しい。

そして続けられる理由なら私にも答えられる。

屠殺が続けるに値する仕事だと信じられたからだ。

ナイフの切れ味は喜びであり、

私のからだを通り過ぎて、牛の上に軌跡を残す。


2011年08月13日(土)更新

よ~いドン!「プロが教えるとっておき オススメ300」




関西テレビの「よ~いドン!」の人気コーナー
プロがオススメする大人のおもたせが本になりました。


「プロが教えるとっておき オススメ300お取り寄せ・手みやげ篇300」
(ぴあMOOK関西)980円



66ページに極上ロースみそ漬けが掲載されています。


ご紹介いただきありがとうございました!


雑誌への掲載やテレビ番組での紹介は
ほとんどが商品を提供したり、広告であったりします。


なかには売れるように仕組まれた戦略的なものもあり
それがブームの仕掛けであったりします。


「よ~いドン!」のスタッフさんは、
わざわざ店にお越しいただき、正規の価格でお買い上げいただき
それがテレビや写真として使われていました。


こういうところで番組の姿勢が垣間見れたりします。


そういう意味でも、
「プロが教えるとっておき オススメ300お取り寄せ・手みやげ篇」は
とっても参考になる一冊だと思います。




Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2011年06月18日(土)更新

ブタとおっちゃん



香川県で養豚場を営む「おっちゃん」と1200頭のブタたち

写真を撮ったのは香川県の元丸亀市職員、山地さん。

農林行政を担当していた1978年、住民の声を受けて、
市内の市街化調整区域にあった養豚場を郊外へ移転させた。

養豚場主の上村宏さんは、他の場所へ移転した。

山地さんは、定年退職後に上村さんを訪ねたら、
大量飼育・大量生産によって進む機械化ではなく、
餌やりから糞尿処理まで自分の手で行い、一頭一頭に愛情を注いで育てていた。

そして山地さんは気がつけば、10年間シャッターを切り続けていた。

現在は、上村さんが脳梗塞(こうそく)を患って養豚場を閉じてしまったそうだが、

この写真集から「いのちをいただく」というメッセージを感じたのは私だけではないだろう。
 


Twitter「つぶやく」ボタン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2010年12月29日(水)更新

お酒の雑誌 TARU

taru


TARUという雑誌をご存知でしょうか?


漢字で書くと「樽」です。


昭和55年4月に第1号を発刊ということなので
30周年になりますね。


関西発の酒の総合雑誌「ほろ酔い手帳 月刊TARU(たる)」が
正式名でお酒の文化にしぼり込んだユニークな雑誌です。


TARUの1月号が鍋特集ということで
当店の近江牛もつ鍋セットを掲載していただきました。


焼肉にはビール、ステーキにはワイン、
そして熱々の鍋には、なんといっても日本酒がよく合います。


今日から31日まで超忙しくなりますが
唯一の楽しみが正月におせちや鍋をつつきながらの一杯です。


正月ぐらいですよ、
朝っぱらからだらだらと酒を飲んでも非難されないのは。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2010年12月25日(土)更新

東京ミートアカデミー焼肉学部 カルビ専攻

metoro

メトロミニッツという雑誌をご存知だろうか?

関西人の私にはなじみのない雑誌だが、
それもそのはず、東京メトロ(東京地下鉄)駅構内で設置されている
フリーペーパーだそうだ。

とても人気がある雑誌だそうで、
今月号は1冊まるごとカルビ特集だ。

この内容でタダとは恐れ入る。

中ほどのページに「贈り物学」として
フードライターの小石原はるか先生が
当店の大吟撰カルビを推薦してくれている。

実際に商品を購入していただいているので
コメントもリアルです。

焼肉は夏のイメージが強い気がするが
最近は季節関係なく売れています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2010年12月20日(月)更新

まんがくらぶと近江牛専門店が極めたカレー

まんがくらぶ

小包が届いたので開けてみると
まんが本が入っていた。

買った覚えもないし、社員からは変な目で見られるし

買ったんちゃいますの~
恥ずかがらんでもよろしいやん

と冗談とも思えないことを言われたり。

真相は、たかの宗美さんという滋賀県出身の漫画家が
この本の中で、当店の近江牛専門店が極めたカレーを紹介してくれてたんです。

失礼ながら、たかの宗美さんという方は存じ上げなかったのだが、
これもご縁というもの、微力ながら応援させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近江牛さかえや

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2010年11月08日(月)更新

saita12月号に掲載中!女性に大人気のホルモン

saita

またまたホルモンですが、
ただいま発売中のsaitaという雑誌に掲載されています。

20代後半から30代の主婦向けの雑誌のようですが
みんながネットで買ったモノベスト10という特集で紹介されています。

11月に入り、断トツに売れているのがもつ鍋です。
昨日も書きましたが、女性のリピート率が高くて
うちのサイトは女性に支えられているといっても過言ではありません。

電話注文も多いのですが、ほぼ100%女性ですね。

うちのお客様の多くはクチコミですが、
お友達と鍋パーティをして、参加した方が注文をくださり、
そこで輪が広がっていくような感じです。

なんの戦略もないのですが、
おいしくて価格以上に価値があれば売れるということかも知れません。

ただ、いくらおいしくてもPRする場所がなければ知ることができませんので
雑誌で紹介していただけるのはありがたいことです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛ドットコム

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ

2010年11月07日(日)更新

肉食女性も唸る!お取り寄せ特集[CREA]

crea

雑誌への掲載依頼がいくつか決まっているのだが
メインの近江牛よりホルモンがほとんどだ。

牛肉は、市場が飽和状態なので
ホルモンに偏っているのかも知れない。

CREA(クレア)という女性雑誌をご存知だろうか?

「欲張り女」が美しいというキャッチコピーが目を引く。
12月号はお取り寄せ特集ということで、ホルモンドットコム
ホルモン並セットが掲載されている。

広末涼子さんや竹内結子さんをはじめ
モデルとなっている女優さんを見ると、読者ターゲットは30代前後といったところか。

10年ほど前は、まさかホルモンがこのような取り上げ方をされるとは
予想にもしていなかった。

ホルモンはどちらかといえば、男性のスタミナ料理的な位置づけで
煙がたちこめる中、汗を流しながらランニングシャツのおやじが
ビール飲みながらむしゃぶりつくイメージである。

それが、コラーゲンなどの栄養価が多く含まれているとわかると
あっという間に雑誌やテレビが取り上げ、女性に人気の食べ物として
女性誌にまで特集が組まれるのだから時代の変化に驚くばかりである。

ホルモンヌ、肉食女子の言葉に代表されるように
女性を意識しないとモノが売れない時代であるのは確かだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近江牛ドットコム

近江牛の販売【近江牛ドットコム】
ホルモンの販売【ホルモンドットコム】
近江牛業務用卸
業務用焼肉のたれ
次へ»

会社概要

(株)サカエヤでは、「食」を通して「美味しさ」とともに贅沢な時間と楽しさ、笑顔の「食卓」を提案します。 【関連会社】 株式会社 アヴァッツ 近江牛ドットコム株式会社

詳細へ

個人プロフィール

1961年、父と母が京都にて繁殖に成功。玉のような可愛い赤ちゃんとして生誕。現在、中年おっさん道を順調に歩んでおります。

詳細へ

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 訳あり from 通販商品一覧
    訳あり
  • pkxqJVYO from pkxqJVYO
    やまけんさんが育てた短角牛「さちの肉」を食す会 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    牛肉の美味しさは、味・香り・食感 - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • プラダ バッグ from プラダ バッグ
    ○八ホルモン - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸
  • フェラガモ バッグ from フェラガモ バッグ
    ブログをやっていてよかったこと - サカエヤ 代表取締役 新保吉伸